純絹毛布のラブストーリー

自慢の、絹毛布

私たちエル・シャンのお客様、

エルシャナイズなサオリさんから、

絹毛布のご体験レポートが!

 ムラキテルミ様

こんばんは

いつもお世話になっておりましてありがとうございます。

6月半ばと言うのに、まだまだ寒かったり、日中は暑かったり気温が不安定で、体調まで不安定になっている今日この頃です。

本当に寒いのか暑いのかわからないようなじめじめした湿気で蒸し暑いような寒いような

この時期に一番威力を発揮するのが、エルシャンオリジナルの絹毛布です。

確か7 〜8年前になりますでしょうか?新商品の頃、初売りで1枚ゲットして、とても良かったので、もう1枚と思ったのですが、売り切れていて、同じようなシルク毛布をもう1枚買いました。

お値段もほぼ同じ位、泉州の極上絹毛布です。しかしそれは縦糸は化繊でした。

エルシャンのは縦糸も絹、本当の絹100%!

使い始めた頃は、さほどの違いがなかったのですが、

数年経った頃から違いが歴然としてきました。

エルシャンのは絹だけなので、もちろん毛玉などなく、減っていく感じも無いのですが、

縦糸化繊のは、シルク部分がすり減って、化繊がむき出しになり、そこに毛玉ができてきたのです。

ちょっとみすぼらしい感じになっています

しかし、エルシャンの絹毛布は買った当時よりややベージュっぽく、経年変化の色になっていますが、それはそれでいい感じです、

もう8年近く使っています。

まだまだずっと使えそうです。

ほんとに、この湿度の高いひんやりした時期は絹毛布に助けられて眠っています。

よかったら画像添付しますので見てみてください。

左側がエルシャン絹毛布です

右側の泉州絹毛布、すり減って毛玉ができています。

サオリさま、ありがとうございます。

サオリさまが、お使いの絹毛布は、

京都西川さんの絹毛布ですね。

絹毛布、発売前に、

何枚の絹毛布を試したことか。

皇室献上品の桐箱入りのも、ありました。

現行品、

奄美大島アーダンさんの絹毛布も、

縦糸、横糸、絹ですが、

縦糸は、毛羽部分だけ絹糸使用してます。

柔らかさは保てていて、

だいぶ強くなり、

穴が開きにくくなったと思います。

お客様から、

穴だらけの絹毛布写真を見せて頂き、

なんとかしなくちゃ、、、と思ってました。

ただ今、売り切れておりますが、

直ぐに、入荷となります。

夏のタオルケットを是非、絹毛布に。

寝冷えしなくなり、足がツリません。

絹が持つ、自己浄化力、湿度調整力が、

1年中、快適です。

絹の真綿布団で、

末期癌を完治なさった方から、

ヒントを頂きました。

泣いていた子が、スヤスヤ寝付く。

痛みで、寝苦しかった方の、お気に入り。

気持ちいい〜温かい〜優しい〜凄い〜など、

たくさんのお褒めの言葉を、頂戴しております。

わが家にお泊まりの方は、

掛ける敷く、上下絹毛布で、ご接待してます。

翌朝、必ず、大絶賛して下さいます。

オホホ、ホ〜〜〜