京カエル肌:断食石鹸のラブストーリー

【エル・シャン】ムラキテルミメールマガジン(お盆休み号)20120815
こんにちは! エル・シャン広報 です。
世の中はお盆休み真っ只中ですが、エル・シャンでは秋から冬にかけて新商品の販売
開始させるため、日々検討中です。 安全・安心・体にイイもの、こんな商品欲しい!
がございましたら、こっそりご返信くださいませ。
今日、新幹線に乗ったのですが人・人・人… 人に酔ってしまいました。
休み疲れはしていませんか? 夏の疲れ、出てきていませんか?エアコンや冷たい
食べ物で体が心から冷え切っている方もいらっしゃるはず! そんな時は、お風呂や
温泉にゆっくり入り、体の中から温まり、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
疲れや冷えは、体をよく温めて取って下さいませ。
まだまだ暑い夏は続きそうです。 皆さま、お体ご自愛くださいませ。
では、メールマガジンスタートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□生姜なモノ□■ ~from ムラキテルミ~
http://www.el-sham.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都の石鹸を作っている工場から、ジンジャーケーキをいただきました!
京都の工場は元々お菓子屋さん。”京都で一番おいしいケーキ屋さん”と家庭画報で
取り扱われたこともあるとか。生薬作りが忙しくて、7年間、ケーキを作るのをお休
みされていましたが、この度、「食べてみたい!」のリクエストに応えて、久しぶり
に焼いてくださいました。
「美味しい~!」
防腐剤や膨張剤など添加物を一切使わないようにするためにとても苦労されたパウン
ドケーキです。
生姜は石鹸でも利用されている出雲大社のお膝元、出雲の出西生姜を利用し、腐らな
いようにと、長い時間をかけて炊きしめています。
卵は、丹波の放し飼いの鶏の卵を使用しています。
そんな安全・安心なパウンドケーキ、只今復活発売できないかと交渉中でございます。
ケーキを安心してお届け出来ます夏の暑さが和らぐ頃から発売できればと思っています。
お楽しみに、お待ちくださいませ。
これからも、末永いご愛顧どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございます。
株式会社エル・シャン ムラキテルミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇温泉に京かえる!◇◆ ~ 店頭販売のご案内 ~
http://kyokaeru.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体にイイものを、体にイイところに置いていただきたい!と思い、
エル・シャンが”イイ!”と思った温泉にお願いをして、京かえる石鹸を置いて頂い
ております。 今回ご紹介するのはムラキのブログでもよく出てきます”万座温泉
日進舘” 本館の入り口の入って右側にある売店に置いて頂いています。
この温泉、私も前回同行してびっくりしたのですが、シルバーのアクセサリーがお風呂
に入って数秒で真っ黒になってしまうんです! 強烈なラジウム泉。ラジウムは放射線
の1種で、皮膚透過すると、体内で60℃の体温と同じ振動数を持ちます。ガン細胞は、
41℃の熱で死滅するのでガン治癒者が続出しています!
しかも、万座温泉は日本一の高地温泉。高地では酸素が薄くなるため、血中の酸素
不足を補うように血流が良くなるんです。 また、高地は気圧の関係で空気が膨張
します。(ポテトチップスの袋、パンパンです!?)高地では、体もミクロの世界で
膨張しています。 もちろん風船みたいにはなりませんが、血管が拡がり、血流が促され、
血圧が下がります!
何も知らずに同行していましたが、少し調べただけで万座温泉は体にイイことてんこ
盛りでした。
次回のムラキの滞在は、8月20日~22日 湯治サロンなる会を1日に数回開く
予定です。 毎月ムラキ、通っております。今回がダメでも、お時間が合う時に是非
1度来られてみてはいかがでしょうか? 新宿から直行バスも出ていますよ!
詳しくはこちらより
万座温泉日進舘ホームページ http://www.manza.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お肌守りラッキーコインもう少々お待ちください!◆
http://kyokaeru.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のメールマガジンでお知らせさせていただいております、お肌守りコイン!
ご送付のご希望、お許しを頂けましたこと、ありがとうございます。
お待たせしてしまいすみません!& 仕事が遅くてすみません!
只今1通1通 封入封函の支度をしております。 本日から発送させていただきます。
もう少々、気を長くお待ちくださいませ。
/メルマガより引用