10歳、若返った気分になる、お塩
東京から、
福井歯科通院のために、来京中の友人。
全身、不調だらけ、、、
目も、痛みで光りが見れなくなり、
室内外問わず、1日中、
真っ黒なサングラスで、
深く被った鍔広の、お帽子。
その友人が、
『要丸さんのお塩』を、絶賛しています。
「なんなの?このお塩は〜」
「体中の悪いもの、全部出せそう〜」
「体が、晴れやかになれたわ〜」
「ねぇ?私、顔色、良くなってるわ〜」
「まるで、10歳、若返ったみたいな気分〜」
「お外が暑すぎて火照ってたのが、平気だわ〜」
「お塩、食べても食べても、足りない感じなの〜」
素晴らしいですよね。
このお塩で、元気になれると思う、
とまで、申しております。
本当に、元気になって欲しい。
このお塩の何が、この変化をもたらすのか?
たぶん、、、
酸化還元力が、ハンパない。
酸化還元電位値が、ハンパない。
イオン交換分離力が、これまた、ハンパない。
体内60%以上の、
体液の電解質値が正常化する、
生命の源流イオンサプライ力、だと思います。
ポカリスエットを、吹き飛ばす勢いが、
『要丸さんのお塩』
には、あります。
ご参考までに、
イオンサプライ/ポカリスエットさんの資料を。輸液の基礎知識 | 輸液と栄養 | 大塚製薬工場輸液の基礎知識をご紹介します。輸液の目的、からだの恒常性、からだに占める体液の割合、体液区分とその役割、体液の電解質組成、電解質の役割、水の移動と浸透圧、等張液・低張液・高張液、輸液の基礎Q&Aなど。www.otsukakj.jp
『要丸さんのお塩』
は、なんてたって、
宮津湾海底自湧海洋水の
濃縮エッセンスですから。
来週、
この『要丸さんのお塩』を持って、
酸化還元電位測定に、
神奈川県まで行って参ります。
このお塩の持つ力の、何故なんだろ?
を、解決したいです。
もう、楽しみでなりません。
私たちのショップで、
『要丸さんのお塩』
売り切れております。
申し訳けありません、、、
要丸さん、天然鳥貝漁で、ご多忙中なんです、、、
友人と、
河原町御池の京都信用金庫のクエスチョンへ。
購入制限があり、1人5個まで。
もちろん、友人と5個ずつ購入しました。
友人は、明日も、買いに来るわ〜と、
張り切ってました。
※「世にも美しいガンの治し方」2025年7月4日の記事より引用
パトリスジュリアンさんが、
キッチンで手作り下さいました、
ジャム〜第二弾、
出来上がって参りました〜
「サマーアプリコット ジャム」
もう、ジャムのカテゴリーでなくて、
デザートそのもの。
トロンとした、コンフィチュールです。
デザートdesserts って、スペル、
ひっくり返すと、ストレスstress〜ed
ストレス下にある、今の私に、
媚薬のように、沁みます。

・かき氷に、イチ押しです。
京都出町柳「みつばち」さんの看板メニューです。
私は、京都御所「笹谷伊織カフェ」で、
かき氷のイチゴミルクを、
イチゴ抜きオーダーして、
アプリコットジャムを乗せて頂きました。
めっちゃ美味しい〜炎天下に、最高です。
・バニラアイスクリームに、
ザザッと混ぜますと、可愛い〜
アプリコットリボンアイスクリームに。
・飲むヨーグルトに混ぜますと、
上品なドレッシングに。
いつものサラダが、美しく美味しくなります。
サラダに、オレンジやキウイなどフルーツや
ナッツを混ぜると、更に、ヘルシーなサラダに。
・チーズケーキに添えたり、
・スコーンに、
・クレープに、、、
・もちろんバタートーストに。
・チキン、ポーク、ビーフの、
お肉料理のアプリコットソースにも。
パトリスジュリアンさんは、
ご自身のInstagramで、
”今季のアプリコット、瓶に詰めました。
太陽の味を少しだけ閉じ込めて
季節は移ろいゆくけれど、
ひとさじで、夏がよみがえります”
と、表現なさってます。
美しいですねー詩人です。
夏の味なんですね。
この甘酸っぱい大人っぽいアプリコットは。
杏好きには、たまらない。
もう〜幸せったらない。
大切に、宮津から持ち帰ってきました。
ビターオレンジマーマレードも、
追加で、少量、入荷しています。
ニューヨークで食べた、
チャイニーズ/オレンジビーフが、
簡単に、出来ましたー
お粉を振って、ソテーしたお肉に、
ビターオレンジマーマレードとお醤油、
ちょっぴり、ガーリックです。
上等なバーベキューソースになります。
わが家の犬たちの大好物です。
ぜひ、お試し下さいませ。
※ムラキテルミブログ「世にも美しいガンの治し方」2025年6月30日の記事より引用
先に、
『プロポリス』で、
うれしい変化が。
歯茎です。
患者さんの歯を残すことが、
大好物で、お悦びで、生き甲斐なのでは?な、
福井歯科院長先生のおかげで、
抜かれずに一緒に暮らしている歯たち。
他院なら、とっくに抜かれている歯が、3本。
歯茎、歯周が弱くて、
いつも、かばっていました。
『プロポリス』を歯茎の根元に、
垂らすのが習慣になったら、
グッグッと、噛み締められるのです。
歯間ブラシしても、出血ぜーんぜんなし。
うれしい〜本当に、うれしい〜
福井歯科院長先生に、ご報告しましたら、
極細スポイトを、
プレゼントして下さいました。
歯周を『プロポリス』するのに、最適です。
で、本日のお題目は、
宮津湾海底自湧海洋水で、
お通じが、通じるレポートです。
宮津湾海底自湧海洋水を飲みだして、
ちょうど、1週間。
最初の症状は、ぺくちから。
とにかく、お通じの回数が、ハンパない。
また?え?また?みたいに。
一昨日からは、
黄色いふわふわクリーム便してます。
凡凡然り。
お通じ回数、多くて、
今日から、黄色いふわふわクリーム便です。
私は、一昨日から。
なんだかお腹張るなぁ〜だったのが、
出る出る、ツルンツルン出ます。
まだ、
黄色いふわふわクリーム便ではありません。
東京から友人が、来宅。
「私は、便秘薬でも、効かないから〜」
鼻で笑ってましたが、
朝昼夕と、30ccずつ飲んだら、
先ほど、トイレに篭ってましたーふふふっ
昨日、今日と、お夕飯をご一緒した友人。
昨日、今日と、食後に、
要丸さんのお塩を、たっぷりかけたスイカを。
お喋りしていたら、
”ちょっと御免な〜”と、おトイレに〜
「このお塩、お通じつくよね?」
”この塩かぁ?夕べも、かなわんかったわ〜”
いつもは、毎朝、お通じがあるのが、
夜も、ドカンと出たそうです。
要丸さんのお塩、
宮津湾海底自湧海洋水の濃縮ですから、
スイカにかけただけで、効いたようです。
マグネシウムで、
腸洗浄するメソッドもあります。
要丸さんのお塩に、
マグネシウムが豊富だから?
体内のリサイクルで回っていた、
ミネラルが、新鮮なミネラルと入れ替わり、
古いミネラルの死骸が、出てくるの?
体内通電が、良くなると、お通じは、つく?
体全体が、新陳代謝盛んになり、
細胞分裂が、活発に?
で、古い細胞の死骸が、出てくるのかしら?
あまりに短い期間、1週間で、
検体数も、3人と犬たちだけですが、
要丸さんの、お塩、
いろいろ面白いことが、
起こりそーな予感がします。
要丸さん、ただ今、天然鳥貝の漁がお忙しく、
朝4時から海へ。
お塩の再入荷は、少々、お待ち下さいませ。
他店の売り場を、
ご紹介しようと思いましたが、
やはり、売り切れてました。
京都在住の方は、
河原町通御池南西角、
京都信用金庫河原町支店1階、
クエスチョン丹後コーナーで、購入できます。
京都宮津にある
パトリス ジュリアンさんのレストラン
『メゾン ジュリアン』へ。
お任せランチコース、
いつも、ハッとなります。
本日は、
ナスのキャビアと呼ばれるプレートに。
おナスが、小さな粒々に。
スパイスとトロトロな感じが、
ずーっと、食べていたい。
バナナのグラタンも、素晴らしくて。

お願いしていた、ジャム
ビターオレンジマーマレード〜
もう、ジャムカテゴリーでなくて、
デザートそのもの。
デザートdesserts って、スペル、
ひっくり返すと、ストレスstress〜ed
ストレス下にある、今の私に、
媚薬のように、沁みます。
クリームチーズを添えたり、
ピスケットに乗せたら、
ジャムというよりは、
柔らかなオレンジピール スウィーツに。
オレンジピールの
歯に絡みつく嚙み心地が、
もう〜幸せったらない。
大事に、持ち帰ります。
パトリス ジュリアンさんの、
プライベートビーチで、
犬たちと遊んで、
ビーチに座っていた私を見てらした、
ジュリアンさんから、
「地球に座る時間って、大切だよね!」
と、言われました。
地球に座る!?
Down to the Earth !
あ、私、地球に座っていたんだ〜
なんて、素敵な表現でしょう〜
『生活は、アート』
を信条に、丁寧に暮らしておられます。
伺う度に、お庭が美しくなっています。
『きちんと暮らす』
パトリス ジュリアン著、AC ムック刊
に、ハア〜と反省しきり。
帰宅しましたら、
生活を、アートにしたいです。
友人の運転免許証更新にお付き合いし、
待ち時間に近くの喫茶店にいたら、
パトリスジュリアンさんご夫妻と出会いました。
奥さまのユリさんは、
ヒョウ柄のロングコートにお帽子。
ジュリアンさんは、
全身、ジャンポールゴルチェで、
その喫茶店とは不似合いで、
登場シーンが、強烈なインパクト。
このご縁も、アートだ!と感じます。

パトリス ジュリアンさんの、
ピッカピカに、輝いている、
ビターオレンジマーマレード〜
早ければ来週には、
ご紹介出来ると思います。
Down to the Earth !
強烈なインパクトでした。
なんだか、
スケール感に震えてしまう。。。
鹿児島県、霧島市から仕入れさせていただいております、関平鉱泉水。
弊社では、業務中のスタッフの飲み水としても、いただいております。
集荷に来てくださったヤマトさんにお渡ししたり、商品を届けに来てくださった業者の方にお渡ししたり。
関平鉱泉水のチャームポイントの一つに、パッケージのかわいらしさがございます。
青い、透明のフィルムに、ぎっしり詰まったお水と霧島市の魅力。
霧島連山、温泉郷、国内空港初の天然温泉使用の足湯が設置されている鹿児島空港など、名所の紹介がございます。
この春からは、季節に合わせて、ツツジもプリントされるようになりました。
鮮やかなピンク色のお花が、あしらわれております。
そして何より、お水のとろみ。
別のお水を飲んでから、関平鉱泉水に戻ると、その違いに気づきます。
口に入れた際、柔らかく膨らむような感触。
臭みもなく、気持ちよく身体に流れ込んでいきます。
熱中症対策がしきりに叫ばれる今、弊社の関平鉱泉水を、水分補給の選択肢の一つに加えていただけましたら幸いです。
『プロポリス』との、
蜜月、蜜日は、続きます。
福井歯科医院ご主人先生は、
数ヶ月、原因不明の咳き込みが。
『プロポリス』を、
お白湯に垂らして、朝飲まれて、
翌日から、まったく、お咳が出ないーーっ
福井歯科院長先生が、
ビックリ感激され、お電話を下さいました。
風邪でもない、
気管支炎でもなく、
エヅクようなお咳が、日に何回も。
よかったですね。
お白湯に溶く『プロポリス』は、
体重10キロに、1滴が目安です。
で、わが家のぺくち君。
外耳炎、仔犬からの耳のマラセチア炎症、
完璧に、治ってます。
外耳炎ではない側の耳からの、
チョコレート耳垢は、
マラセチア菌の死骸かも。
今日は、綿棒、さほど汚れません。
綿棒で、クルクルすると、
よほど気持ちいいらしく、身悶えてます。
今までは、痛かったらしく、
綿棒見ると、ウーウー唸ってました。
ぺくち君は、
『プロポリス』を綿棒に垂らして、
クルクルしてるだけです。
初日だけ、シミたらしく、
目を見開いて、ビックリした顔してました。
で、わたくし。
右側の踵、アカギレの溝は、
すっかり、くっついて、完治しました。
踵に『プロポリス』を垂らしてましたら、
足裏全体的に、
『プロポリス』が流れ落ちていて、
昨日から、
親指付け根が、腫れていて、当たると違和感。
痛くはありません。
親指付け根に、外反母趾があります。
明け方から、
外反母趾が、痒い痒い。
ココにも、水虫菌が、棲んでいるのか?
お風呂に入って、
親指付け根を、見てみて、ビックリ!
いつも、右足だけ、
親指は、人差し指に重なってます。
のに、
親指が、真っ直ぐに!!
親指と、人差し指との違いに、隙間さえ。
外反母趾って、炎症なんだ。
骨か関節が、歪んでしまったんだとばかり。
まだ、親指付け根は、ポコっとはしてます。
痛くも何ともなく、少し熱を持ってます。
OL 時代に、毎日、パンプス履いていて、
痛くたって、痺れたって、
営業でしたし、見た目、最優先でした。
パンプスを卒業して、
痛みは無くなり、痺れも無くなり、
足指の変形は、仕方ないと諦めてた、のに、
『プロポリス』の、
炎症を鎮める作用なのか?
本来あるべき姿に修復する力なのか?
いずれにせよ、うれしい〜
右足の親指に、力が入る。踏める。
『プロポリス』凄い、凄かった〜
天然の副作用のない、抗生物質。
殺菌、抗菌作用に富み、
抗酸化作用に優れ、
抗炎症作用もあるだなんて〜
おや、美肌にも、良いそうな。。。
『プロポリス』
食品カテゴリーで、本当に、良かった〜
外反母趾で、お悩ましい方、
『プロポリス』塗り込んでみて下さいまし。
何か、変化が起こるかもしれません。
売り切れ中ではございますが、
『プロポリス』レポートを。
✴︎インプラントで歯茎を痛めて、
東京から、京都の福井歯科に通っている友人に、
『プロポリス』を、勧めてみました。
翌日、
やはり、ドシャッと、歯茎から出血し、
ビックリした、そうですが、
翌々日から、
歯茎の腫れぼったい感じがしない、
なんとなくグラつく感じがしない、
と、喜んでいます。
✴︎やはり、友人が、
万博から帰宅して、
万博風邪では?と疑ってしまう、
喉の痛みと関節の痛みが、3週間。
昨日、
お白湯に、
『プロポリス』を5滴垂らしたのを、
飲んでもらいました。
今朝、
「喉、痛ないで〜
昨日、飲んだの何やったかいな?
娘にも、勧めたいわ〜」
ですって
✴︎わが家のぺくち
外耳炎、本当に、ひと晩で、完治してます。
念の為、綿棒に『プロポリス』浸して、
両耳を、クルクルしてます。
外耳炎ではない側に、
マラセチアのチョコレート耳垢が、大量に。
ビックリ!しましたが、
『プロポリス』が、
治癒したがっているのだと思います。
それに、
プラズマ治療を受けてから、
ぺくちは、ずっと、鼻詰まりでした。
フガフガしてました。
それが、治ってます!
ぺくちは、『プロポリス』飲んでません。
綿棒で、クルクルしてるだけです。
耳と鼻、繋がっているんですね。
✴︎皮膚炎の愛犬
何だか、胸元が、ボサボサしてます。
『プロポリス』強すぎて、毛が抜けた?
ち、ち、違いましたー
皮膚炎で、毛が抜けて、
ヌバック状態だった皮膚から、
毛が、生え始めてます!
5日目、だと思います。すご〜い〜〜
私も、ストレスで、毛量半分なので、
『ダンシング ソマチッド〜』に、
強めに『プロポリス』を溶かして、
頭皮に、スプレーし出しました。
生え際にスプレーする時、
目に入らないように、ご注意ください。
失明するか、と、思うぐらい、シミます。
エル・シャンで、取り扱っております、
中村養蜂園さんの『プロポリス』は、
水曜日前後に、入荷予定です。
ご安心くださいませ。
群馬県沼田市/中村養蜂園さんは、
尾瀬国立公園内ではちみつを収穫できる
唯一の養蜂園「中村養蜂園」。
はちみつ採集を続けて110年超えの老舗で、
沼田市養蜂家の草分け的存在です。
公園内に自生する豊富なとちの木から採集できる、
純度が高く、新鮮なとち蜜です。
空気のきれいなところで育ったとちの木の蜜は、
コクと香りが段違いです。
はちみつ採集110年。素晴らしいですね。
(2025年6月21日のブログ「世にも美しいガンの治し方」より引用)
今週、エル・シャンは、
『プロポリス』祭りでした。
おかげ様で、『プロポリス』大人気〜
4回目の、注文を入れております。
なんで、細々と注文をするのか?と、
お思いかと思いますが、
私たちも、中村養蜂園さんから、
商品を定価で、購入してまして、
支払い条件が、
ヤマト便代引き着払いだからなのです。
代引き着払いに、
取り扱い限度額があります、故、
コツコツ注文しております。
順々と、納品されますので、
ずっと売り切れてしまう、、、
のご心配は、ご無用です。
『プロポリス』に、感動してます。
自己人体実験レポートです。
・風邪で、
喉に針が刺さったような痛みの塊りを、
溶かしてくれてます。
・鼻が、片方だけ腫れあがり、
痛くて痛くて、が、
『プロポリス』を指で塗り込みましたら、
3日目に、スーッと引きました。
・喉の痛みに、喉に直接、
垂らしていたので、
口の中、『プロポリス』蔓延してました。
ら、歯茎から出血して、
その出血が止まると、
口の中が、静やかな平和が訪れてます。
福井歯科院長先生を、
悩ましていた歯ではない、
ノーマークの歯でした。
悩ましい歯の歯周根元にも、
『プロポリス』を、垂らすのを、
続けてみてます。
・右足踵に、2シーズン前から、
アカギレを起こしてしまい、
深い切り傷が、
残ったままです。
梅雨時に、長靴を履きますと、
むず痒いような、、、
『プロポリス』を切り傷の溝に、
流してみました。
翌朝、ギョッ
アカギレ溝に、白い粉が吹いてます。
『プロポリス』が、何かしてる、、、
また、『プロポリス』を流して、を、
3日繰り返しましたら、
アカギレ溝が、くっついてます。
す、す、すごいっ
痒みもなくなりました。
アカギレ溝に、
水虫菌が居たのかもしれません。
綺麗に退治されました。
・皮膚に、
カユカユがでている我が家の愛犬。
かれこれ、1年以上に。
薬湯、マラセチア菌用シャンプー、
日光浴を、していて、
かなり回復してます。
が、まだ、痒そうにしてます。
フケみたいな粉も吹いてます。
お風呂に入った翌日からの、
フケが、酷くて、カイカイしてます。
薬用シャンプーが、
常在菌も、殺菌してるのでは?
と、案じてました。
かと言って、お風呂で、
シャンプーしてあげないと、
ベタベタします。
『ダンシング ソマチッド〜』に、
『プロポリス』を垂らしたのを、
スプレーしてあげてみました、ら、
翌日、フケが、止まりました。
ベタベタも、無くなりましたー
翌々日、皮膚に、
黒い塊りが、出来て、
それが、剥がれて落ちたら、
綺麗な肌色が。
『プロポリス』素晴らしい〜かも。
・続けて、愛犬です。
片側の耳に炎症があり、外耳炎と。
毎日、
『the WATER』と『ZEROゲル』で、
お手入れしてました。
黄色い液体が、毎日、出てます。
『the WATER』で、洗った後、
綿棒に『プロポリス』を湿らせて、
耳の中を、クルクルしてみました。
翌朝、黄色い液体、出てません。
もう、ビックリ!感動しました。
『プロポリス』の抗酸化力と、
必要な菌と必要ではない菌を、
選ぶ才能に、感激しています。
身近な例ではありますが、
『プロポリス』素晴らしいと思います。
食品であること、
副作用がないこと、
紀元前400年の
ギリシャ時代から使われてること、
などなど、安心が重なります。
(2025年6月19日のメルマガより引用)

昨年クリスマスが、
賞味期限だった、
三朝ヨーグルトさんの、飲むヨーグルト。
友人宅の冷蔵庫の奥から、出てきました〜
‘’もう、あかんな〜
もったいないけど、ほかすか?‘’
「いやいやいや、持って帰りたい!」
と、持ち帰ってきました〜
賞味期限4ヶ月過ぎてる。
どーなってるのかしら?
興味津々〜ワクワクしてしまう〜
ビンの中、なんか、サラサラしてる?
なんで?
フタを開けて、グラスに注ぐと、
サラッサラした液体に。
指先につけて、舐めてみたら、
爽やかなヨーグルトドリンクになってる。
グイッと、飲める。
美味しい〜〜〜カルピスみたい〜
フーン〜
時間が経つと、
サラッサラな
ヨーグルトドリンクに変化するのか〜
ビンを洗おうとしたら、
ビンがいつもより重たい。
ん???
うわーっ
ビンの底に、白い塊りがある。
スプーンが、ビン底に届かない。
ビンを、逆さにして、
お皿の上で、トントンしてみた。
出てこないなぁ〜
ストローで、はがしてみたら、
プリンをひっくり返すみたく、
プニャ〜ン〜って、落ちてきた。。。
真っ白な、ババロアみたいな、
プニャプニャな物体。
そーっと、端っこを食べてみた、ら、
うわーーーっ
チーズケーキ!
やわやわなチーズケーキ!!!
なんて、美味しんだろう〜〜〜
素晴らしいったら、ない。
母が熱海に暮らしていたとき、
食べ忘れたヨーグルトが、
フタも開けないまま、
よく冷蔵庫に残っていて、
酸っぱく臭くなっていたり、
ひどい時は、石鹸みたくなっていた。
発酵抑制剤で、発酵できず、腐ってしまう。
新鮮な生乳と、
新鮮な乳酸菌と、
甜菜糖だけで出来た、
三朝ヨーグルトさんの、飲むヨーグルト。
ビンの中で、冷蔵庫の中で、
ゆるやかに発酵し続けています。
素晴らしいですね。感激します。
まるみさんの、奇跡のお味噌、
冨樫さんの、奇跡のお醤油も、
容器の中で、ビンの中で、緩やかに発酵しています。
せっかくの発酵食品の、
発酵を止めてしまうって、どうしてかしら?
発酵を止めないと、
ヨーグルトは、
味が濃くなるし、乳清と分離するし、
お味噌も、
味が深まるし、お味噌の色が濃くなります。
お醤油も、
溜まり醤油みたく、甘く濃いお醤油になります。
ナチュラルだし、素晴らしいことだと思います。
私は、
三朝ヨーグルトさんの飲むヨーグルトで、
お腹、壊さなくなりました。
時々、生魚やお肉を食べると、壊しますが、
以前よりは、ずっとマシ。
シャーシャー壊すことは、なくなりました。
逆に、便秘症の方にも、喜ばれてます。
相当な頑固さんは、変わらずだそうですが、
日常的な、便秘だと、良きようです。
お腹を、整腸してくれるのですね。
三朝ヨーグルトさんとの、
お取引きがスタートするまで、
さまざまな、乳酸菌を試しています。
ヨーグルトも、いろいろ食べました。
乳酸菌サプリメントも、試しています。
三朝ヨーグルトさんが、抜群でした。
美味しくて、たまらない美味しさで、
毎日、飲んでも、
毎日、美味しい〜って思えます。
やっぱり、
三朝ヨーグルトさんだわ!と、
毎日、納得しています。
今回の、
賞味期限切れ4ヶ月の、
飲むヨーグルトが、
チーズケーキになっていて、
安心感と信頼感が、増しました〜
素晴らしい〜ですね〜
写真は、
プラ容器の、飲むヨーグルトです。
ビンの方が、美味しいんです。
中身一緒なのに。不思議〜ですね。
京都宮津にある
パトリス ジュリアンさんのレストラン
『メゾン ジュリアン』へ。
お任せランチコースの
個性的なメニューに、
いつも、ハッとなります。
ナスのキャビアと呼ばれるプレートに。
おナスが、小さな粒々に。
スパイスとトロトロな感じが、
ずーっと、食べていたい。
バナナのグラタンも、素晴らしくて。
私たち用にお願いしていた、ジャム~
出来上がって参りました~
「ビターオレンジマーマレード」
もう、ジャムのカテゴリーでなくて、
デザートそのもの。
デザートdesserts って、スペル、
ひっくり返すと、ストレスstress~ed
ストレス下にある、今の私に、
媚薬のように、沁みます。
クリームチーズを添えたり、
ビスケットに乗せましたら、
ジャムというよりは、
柔らかなオレンジピール スウィーツに。
オレンジピールの
歯に絡みつく噛み心地が、
もう~幸せったらない。
大事に、持ち帰ってきました。
パトリス ジュリアンさんの、
プライベートビーチで、
犬たちと遊んで、
ビーチに座っていた私を、見てらした、
ジュリアンさんから、
「地球に座る時間って、大切だよね!」
と、言われました。
地球に座る!?
Down to the Earth !
あ、私、地球に座っていたんだ~
なんて、素敵な表現でしょう~
パトリスさんは、
『生活は、アート』
を信条に、丁寧に暮らしておられます。
伺う度に、お庭が美しくなっています。
『きちんと暮らす』
パトリス ジュリアン著、AC ムック刊
に、ハア~と、反省しきり。
帰宅しましたら、
生活を、アートにしたいです。
友人の運転免許証更新にお付き合いし、
待ち時間に近くの喫茶店にいたら、
パトリス ジュリアンさんご夫妻と
出会いました。
奥さまのユリさんは、
ヒョウ柄のロングコートにお帽子。
ジュリアンさんは、
全身、ジャンポールゴルチェで、
その喫茶店とは不似合いで、
登場シーンが、強烈なインパクト。
このご縁も、アートだ!と感じます。
これこそ、縁人奇妙そのもの、です。
パトリスジュリアンさんのジャムは、
準備が整い次第、
来週には、発売の予定です。
(2025年6月5日のメルマガより引用)
中村養蜂園のプロポリスとの出会いは、
今から8年前、
エル・シャン創業10周年パーティーに、
お出まし下さいました、
お客様からのプレゼントでした。
以来、愛用してます。
口内炎、ササクレ、熱の花、、、
一発!です。
わが家の赤い琉金、
金魚の姫ちゃんが、
尻尾をケガして、
白いフワフワをつけてました。
お水にミネラルを足したり、
ソマチッド~入れたり、
色々工夫してました。
尻尾を持ち上げて、
プロポリスを垂らしてあげて、
水に放したら、
白くプロポリスが溶けて流れて、、、
翌日、綺麗に治っていて、
感動しました。
コレは、天然の、抗生物質!だわー
姫ちゃんの劇的回復を見て、
この、プロポリス、販売したい!
と思い、中村養蜂園さんへ、
お電話しました。
1回目、
「奥さんも、旦那さんも、
皆んな、
花を追いかけて出かけてます。
日が暮れたら、
帰ってきなさるで、、、
私、事務員です」
2回目、
「昨日から、尾瀬に、皆んなで、
花を追いかけて、出かけてなさるで、
留守です、、、私、事務員です」
3回目にして、
「プロポリスねー聞いてます。
販売したいの?
いいですよー旅館さんとかも、
ウチで買って行って、売ってますよー、
どうぞ、どうぞ」
という流れで、
お取引き成立と相成りました。
目出度し、目出度し。
送って頂いた資料にマンガ本があり、
『免疫力を高めるプロポリス』
というタイトルです。
免疫力、高めるのは、
薄々気づいてました。
殺菌力は、相当高いのも、体感済みです。
それだけではなくて、、、
お浚いにもなりますが、
・高免疫作用
・抗酸化作用
・抗菌・殺菌作用
なるほどね、、、でした。
さらにページを繰ると、
インターフェロン?
抗癌作用?
癌抑制作用?
癌の芽を摘み取る?
癌細胞の増殖を防ぐ?
副作用はない!と、続きます。
漫画に描いてあるんです。
著者は、伊藤喜一郎医学博士
大阪大学医学卒、大学院卒、の
お医者さま。
さらに、殺菌、抗菌、のページには、
コロナウィルス、
インフルエンザウィルス、、、が、
挙げられています。
プロポリスならではの働きが、
『原型の維持』と『修復効果』
人の体に本来備わった
あるべき姿を保つこと。
原型に崩れが生じた時に
元の形に戻そうとするパワー!
なんだそう。
予防接種打って、崩れた遺伝子、
元に戻してくれる!?
鳥肌が立ちます。感動します。
中村養蜂園さんのチラシには、
・病中病後の体調の優れない方
・虚弱でお悩みの方
・イライラやストレスの多い方
・お口の中を清潔に保ちたい方
・タバコ、お酒を召し上がる方
に、お勧めとなってます。
さらに、
・火傷によい
・冷え性、生理痛、肩こり
・糖尿病、肝臓病にも効果
・活性酸素除去作用
・アトピー性皮膚炎
・不正脈と虚血性心疾患
・動脈硬化と高脂血症
・脳梗塞と認知症
(アルツハイマー病)の予防
・各種のガンの予防と改善、
再発・転移の予防
・ストレスの改善
・肺炎、風邪、蓄膿症、気管支炎
・タバコの害の除去
・体力増強、健康増進
・舌炎、口内炎
・シモヤケ、耳炎
・食中毒、胃腸の炎症、、他
ですって。
プロポリス、本当に、食品?
食品で、良かった~
私たち、取り扱えます。
蜜蜂って、素晴らしいです。
蜜蜂が、この世から居なくなると、
私たちは、3年と、
生きられない、と、
レーチェル カーソンが、
近代公害に警鐘を鳴らす
『沈黙の春』で、書かれています。
今、蜜蜂が足りなくて、
ニュージーランドや
オーストラリアから、
借りてると聞きます。
イチゴ、みかん、りんご、
トマト、ナス、、、
蜜蜂が飛ばないと、
結実しません。
木村秋則さんのりんご畑には、
無農薬無肥料だから、
蜜蜂たちが、
喜んで集まってきていたのに、
この春は、蜜蜂が足りなくて、
未結実の花が、たくさん出てしまい、
来年からは、
蜜蜂、借りないとならないなぁ~と。
ネオニコチノイド系農薬が出だして、
蜜蜂、激減しています。
他にも、除草剤やらも、
色々相まってだとは思います。
私たちが、こうして、
真面目な養蜂家さんの
作られてる品物を
購入することが、
もしかしたら、
農薬散布を減らすことに
繋がるかもしれません。
少なくとも、
養蜂家さんを応援支援は、出来ます。
中村養蜂園さん以外のプロポリスも、
いくつも、試してみています。
私は、
中村養蜂園さんのプロポリスが、
気に入ってます。
口の中で、痛みが走るぐらい効きます。
中村養蜂園さんは、
ご自分たちでの販売しかお考えでなく、
卸し価格が存在しません。
私たちも、定価で、仕入れております。
バイヤー歴30年以上で、
定価仕入れは、
初体験です。
中村養蜂園さんからの、
ご購入の方が、
お安くお買い求め頂けますことを、
正直に、お伝えします。
来週には、
エル・シャン ウェブストアーにて、
ご紹介致します。
月曜日に、
1年8ヶ月越しの案件が片付き、
仕舞い方が、なんとも後味が悪くて、
香港人=中国人親子に、
大金、掻っ攫われた感じ。
サンキューのひと言もなく、
ま、こんなもんかな、、、の後、
数時間後に、体調を崩して、
一昨日は、雨の中、
大阪でのアポをこなすも、
もう、ダメだ〜と、帰宅してきた。
昨日は、
25年物の梅肉エキスを頂いて、
舐めてみたら、喉の痛さが軽減〜
いい気になって、小匙1梅肉舐めたら、
お腹下して、胃が捩れた、、、多すぎた。
小匙1杯は、青梅100個分だそう。
全身、酸っぱくなって、休んだ。
今朝、
良い感じで、名古屋へ。
喉が焼けつくように痛み、鼻詰まり。
熱があるらしく、フワフワする。
夕方からの約束をキャンセルして、帰宅を。
新商品『プロポリス』の記事を、
メールマガジンに、、、と、資料を読みだして、
あら?今の私に、ピッタリ??と、
焼けつく喉に、『プロポリス』垂らしたら、
イテーーーッッッ
ところが、効いた!
半刻で、痛くも何ともない。
飲み方レシピ通りに、
お白湯に、体重10キロ1滴を、飲んでみた。
口の中で、ゆすぐように。
鼻詰まり、楽になり、鼻呼吸出来る。
2時間ぐらいの出来事です。
『プロポリス』
天然の抗生物質と書いてある。
効いた〜風邪ウィルス撃退してくれた。
数日間、寝込む覚悟だったけれど、
3日間、あまり食べられなかったので、
ゆっくり養生したいと、思う。
『プロポリス』
詳細は、本日のメールマガジンにて。
『プロポリス』
食品で、良かった〜
食品のおかげで、
私たちのウェブストアーで扱えます。
蜜蜂に、感謝〜ありがとう〜
私たちエル・シャンのお客様、
エルシャナイズなサオリさんから、
絹毛布のご体験レポートが!
↓
ムラキテルミ様
こんばんは
いつもお世話になっておりましてありがとうございます。
6月半ばと言うのに、まだまだ寒かったり、日中は暑かったり気温が不安定で、体調まで不安定になっている今日この頃です。
本当に寒いのか暑いのかわからないようなじめじめした湿気で蒸し暑いような寒いような
この時期に一番威力を発揮するのが、エルシャンオリジナルの絹毛布です。
確か7 〜8年前になりますでしょうか?新商品の頃、初売りで1枚ゲットして、とても良かったので、もう1枚と思ったのですが、売り切れていて、同じようなシルク毛布をもう1枚買いました。
お値段もほぼ同じ位、泉州の極上絹毛布です。しかしそれは縦糸は化繊でした。
エルシャンのは縦糸も絹、本当の絹100%!
使い始めた頃は、さほどの違いがなかったのですが、
数年経った頃から違いが歴然としてきました。
エルシャンのは絹だけなので、もちろん毛玉などなく、減っていく感じも無いのですが、
縦糸化繊のは、シルク部分がすり減って、化繊がむき出しになり、そこに毛玉ができてきたのです。
ちょっとみすぼらしい感じになっています
しかし、エルシャンの絹毛布は買った当時よりややベージュっぽく、経年変化の色になっていますが、それはそれでいい感じです、
もう8年近く使っています。
まだまだずっと使えそうです。
ほんとに、この湿度の高いひんやりした時期は絹毛布に助けられて眠っています。
よかったら画像添付しますので見てみてください。


左側がエルシャン絹毛布です
右側の泉州絹毛布、すり減って毛玉ができています。
↑
サオリさま、ありがとうございます。
サオリさまが、お使いの絹毛布は、
京都西川さんの絹毛布ですね。
絹毛布、発売前に、
何枚の絹毛布を試したことか。
皇室献上品の桐箱入りのも、ありました。
現行品、
奄美大島アーダンさんの絹毛布も、
縦糸、横糸、絹ですが、
縦糸は、毛羽部分だけ絹糸使用してます。
柔らかさは保てていて、
だいぶ強くなり、
穴が開きにくくなったと思います。
お客様から、
穴だらけの絹毛布写真を見せて頂き、
なんとかしなくちゃ、、、と思ってました。
ただ今、売り切れておりますが、
直ぐに、入荷となります。
夏のタオルケットを是非、絹毛布に。
寝冷えしなくなり、足がツリません。
絹が持つ、自己浄化力、湿度調整力が、
1年中、快適です。
絹の真綿布団で、
末期癌を完治なさった方から、
ヒントを頂きました。
泣いていた子が、スヤスヤ寝付く。
痛みで、寝苦しかった方の、お気に入り。
気持ちいい〜温かい〜優しい〜凄い〜など、
たくさんのお褒めの言葉を、頂戴しております。
わが家にお泊まりの方は、
掛ける敷く、上下絹毛布で、ご接待してます。
翌朝、必ず、大絶賛して下さいます。
オホホ、ホ〜〜〜
CHAGE&ASKA のASKAさんが、
Xに、ソマチッド〜推し記事を投稿なさってます。
やっと、いよいよ、ソマチッド〜に光りが。
耳かき一杯とは、貝の化石パウダーを、
お召し上がりでしょうか?
私たちの、
『ダンシング ソマチッド〜』
数は、少なめですが、
古代ソマチッド〜
が、ボトル内を元気よく泳いでいます。

『ダンシング ソマチッド〜』
飲むのが、習慣になっていて、
当たり前になってます。
週末から風邪を引いてしまい、
『プロポリス』を、
直接、垂らしたり、
お白湯で、溶かして、
口をゆすぐように飲んでます。
ほぼ、完治しております。
『プロポリス』を溶かすのを、
横着して、
お水のままだと、グラスに張りつきます。
油分なんですね。『プロポリス』って。
お湯を沸かすのもしんどかった時、
『ダンシング ソマチッド〜』
に垂らしましたら、綺麗に溶けました!
『ダンシング ソマチッド〜』1キャップに、
『プロポリス』1滴を、
新しい習慣にします。
街中、市井、外界、下界?は、怖い怖い。
どんなウィルスが撒かれているやら。
自己防衛するしかない。と、反省しきりです。



上から、
チャイニーズランチを食べた後の血液画像。
真ん中、
『ダンシング ソマチッド〜』
キャップ一杯を飲んで、3分後。
小さな黒い点々が、ソマチッド〜
動画ですと、
クルクルスピン回転しています。
下、
『ダンシング ソマチッド〜』
飲んでから、45分後です。
私の、血液画像です。
ハート型の赤血球、気に入ってます。
『ダンシング ソマチッド〜』
飲まないと、どーなる?
と、思うに至り、
毎日の習慣にしています。
独り言ですが、
香港人親子との調印式の日、
木村忠義先生の『気の御塩』を忘れてて、
お風呂に入る時に、ショックーーーッ
よりによって、今日、忘れるかなぁ〜と。
だから、喉にきてるのか、、、
毎日、
ブラに挟んで、
『気の御塩』で、結界張ってます。
3週間、有効だそうです。
もう、3年目?
エル・シャンのウェブストアーで、
お買い物頂きますと、
木村忠義先生の『気の御塩』
おひとつ、プレゼントしています。
内から外から、自己防衛。
セルフディフェンス、心掛けます。

おかげさまで、
販売スタートから、1年。
もう、100個以上、
200個に迫るコレクションになった、
『ペットみたいに可愛いバッグ』
大好き!すぎて、
3つを、ヘビーユースしています。
香港の友人からプレゼントの、
T シャツに付いていた、キラキラクマちゃん。
20年も愛用したトートバッグのクマちゃん。
ドイツは、シュタイフのぬいぐるみ布。
それに、クマちゃんのタグを下げて、
イタいほど、子ども趣味ですが、
好きなものは、大好きだから、
毎日、一緒。
今日の、撮影に向けて、
先月は、仕上がってきたバッグを、
販売せずに、ためていました。
並んだ、バッグたちの、可愛い〜こと。
今日も、ひとつ、購入しました。
亡くなったクラマが、
掛けていたカシミヤのストールに、
亡くなった叔母の、
日本丸乗船10回目記念エンブレムで、
仕上げて頂きました。
悲しみを含んだグッズが、
可愛い可愛いバッグに、
生まれ変わりました。
本当に、可愛く生まれ変わりました!
他にも、可愛いバッグが揃ってます。
フランスは、
ジャンポールゴルチェの天使プリントの、
コットン布のバッグ。
スウェーデンは、
IKEA の、子供部屋用カーテンの布。
大人気の、ウィリアムモーリスに、
リバティープリントの布は、イギリスから。
アメリカのヴィンテージコットンプリントと、
スコットランドのフワフワな、
モヘアのストールは、
ピッタリなハッピーな、トマトレッドでした。
フワフワモヘアは、
布が、透け透けだったのを、
何回も、お洗濯をして、縮絨しています。
どの布たちも、
京都の街の布屋さんや、
ヴィンテージショップ、
デパートで、買っていますから、
ど素人丸出しの買い方ですが、
綺麗に仕立てて下さる先生が、
一つ、一つ、
心を込めて、縫い上げて下さいます。
なので、
布地で、見るよりも、
バッグに仕上がると、すご〜く、素敵に。
来週、
エル・シャン ウェブストアー、
『 Be Happy 』ショップに、
カラフルに、ズラリッと、並べますね。

『ペットみたいに可愛いバッグ』
満1才になりました〜(2022年6月1日で)
まだまだ、
可愛い〜楽しい〜企画がございます。
ご一緒に、お楽しみ頂けますように。
ペットのように、
可愛がって下さいまして、
ありがとうございます。
栄養学の権威であるアール・ミンデル博士は、
「ビタミンバイブル」という 著書の中で、
「ビタミンは重要なものだが、ミネラルな しでは何もできない。
ミネラルこそ、栄養の世界のシンデレラと私は言いたい。
ビタミンはミネラルの助け なしには吸収されることも、その機能を果たすこともできない」
と話しています。
「ビタミンバイブル」改め、
「ミネラルバイブル」ですよね。
病みあがりって、こんな感じかぁ〜を、
体験中で、
肺炎で咳き込みすぎて、
肺の両面、胸側と背中側が、筋肉痛。
息をするたびに、イテテテッて、なる。
元看護師さんのスタッフさんが、見抜いてくれた。
よかった、、、
癌が、肺に転移したんじゃないか、
と、心配してしまっていた。
あと、連続ゲップについても、
憑き物が、気化してるデトックスだと、
太鼓判を下さった。
彼女のご近所の墓石彫りの親方さんが、
よく、見えるカテゴリーの方で、
「なんか憑いたら、
炭酸飲んで、ゲップで出せ〜!」
と、教えてくれたそう。
炭酸、飲めばいいのーーー?
実に、シンプルで、気持ちいい〜
もちろん、積極的に、飲んでいる。
話しもといで、ミネラル。
とにかく、体力使い果たして、体力がない。
ケガと病気で、ヘトヘト。
散歩から帰ると、ヘトヘト。
仕事から帰ると、ヘトヘト。
午前中、
頭のキズの抜糸したり、
振り込み漏れを、振り込みにまわって、
出社するも、ヘナチョコで、使いモノにならない。
何かが、足りない。
手短かなものを、口に放りこむけど、
現状維持が、精一杯。
何かが、足りない。
植物や金魚、犬たちのお水に、
「クラフト温泉」の、
ミネラルを、ポトポト落としながら、
ハッ!!!と、気づいた。
ミネラル不足だ。。。
大量の、
クラフト温泉入りのお水を飲むと、
酸っぱいだろうなぁ〜の、
予想に反して、甘い美味い!
やっぱり、足りなかった!!
で、3杯続けて飲んだら、
口の中が、渋くなった。。。足りたーっ!
15分くらいしたら、
目が開いた感覚になれて、
30分くらいしたら、
犬たちと散歩に行こうかなっとなり、
1時間もすると、
シャンッッッと、なれた。
スタッフさんも、
風邪ひきそー、、、喉イガイガするー、、、
が、ミネラルで、風邪ひかずにすんだそう。
ミネラルは、
代謝機能の着火剤だと聞いている。
ミネラル不足は、
自律神経のバランスを崩して、鬱になりやすい。
健康美に、ミネラルは欠かせない。
私たちは、
あらゆる糖分をエネルギー代謝して、生きている。
ミネラルは、無機質な「土」のエッセンス。
私たちの体は、「土」から出来ている。
植物の枯葉が、「土」になり、
雨が降り、地中のミネラルが溶け出して川になる。
温泉にもなる。
海水は、
川のミネラル水が何億年もかけて濃縮したもの。
海水を濃縮したものが、お塩。
お塩は、「土」のエッセンスであり、
スーパーサプリメントでもある。
やはり、マグマ塩も、美味しく感じる。
ミネラル不足だった。
ミネラル、素晴らしい!と再認識できた。
もちろん今夜は、クラフト温泉風呂にして、
皮膚からも、ミネラル吸収させたいと思う。
ミネラル不足に気づけて、よかった。
「クラフト温泉」に人生を賭けて、
日本の温泉を、世界の健康資源大国にしよう!
と、『ルフロ』を立ち上げた、
三田社長のインタビューを、ご覧いただきたい。
世界中の、
40度以上ある自湧温泉の、90%が、
日本で、湧いていることを、教えて下さった。
90%!!!
日本は、温泉大国であり、極陽性な土地でもある。
温泉で湯治しながら、健康大国になれる、はず。
仔犬の凡凡に心配事があり、
食欲も失せてしまい、
3週間、大好物な泉屋の、
ビスケットをかじって過ごしていて、
もう、凡凡、大丈夫かな!?
に、なったら、急に、
キムチ納豆が食べたくなり、
買い物に行くも、
凡凡、まだ心配だし、
近所にしようっと、
オーガニックストアまで行かず、
1番近くの大学病院内コンビニに。
ひきわり納豆と、キムチを買ってきて、
酵素玄米に、乗せて食べたら、美味しい〜
なんだか、舌がピリピリヒリヒリ。
けっこう唐辛子キツめなんだなぁ〜
翌朝、舌が、真っ白で、ビックリ!
豆乳カフェ・ラ・テ、飲みすぎたかしら。
歯磨き粉が、シミるっ
舌が,切れて、
くちびる端も、切れてるっ
2日目も、
懲りずに、キムチ納豆を。
食べて、15分で、
口の中が、冷たい唾液が吹き出して、
胃が、キリキリし出して、
立っていられなくなった。
横になっても、不快感絶頂で、
吐き出したくても、吐けない。
前にも、
こんな体験あったなぁ〜
いつだっけなぁ〜〜〜
あっ、癌闘病中の、
化学物質過敏症の時だっっっ
私は、肝臓癌だったからか、
肝機能低めだから、
薬剤に負けてしまう。
酸化防止剤か、
発酵抑制剤か、
どれだか、分からないけれど、
添加物負け症状だ。
ならば、
化学物質を分解できるモノを。
マグマ塩を、舐めてみたけれど、イマイチ。
エビオスでは、太刀打ちできず、
『ダンシング ソマチッド〜』、まあまあ。
ムカムカキリキリは、おさまらない。
そのうち、
歯の付け根が、キリキリしだした。
歯茎から、血、噴くかも。
化学物質過敏症の時、
ふつうの歯磨き粉を使うと、
口の中、血だらけになった。
そうだっ!
ミネラル濃縮液!!!
多気ヴィソンで買ってきたのがある。
思い切って、
カレースプーン1杯を、グッと飲んでみた。
小さなボトルの半量だ。
通常は、
コップに数滴たらすぐらいの、
超濃縮ミネラルを、一気に。
オエッーーーッッッ
口の中、渋くて、酸っぱくて、苦くなった。
コレが、凄かったっ!
ものの、5分で、
胃のキリキリが止まって、
15分ぐらいで、トイレに駆け込んで、
オシッコが、ジャージャー出たら、
ムカムカも、止まった!
1時間に、4回、トイレへ。
スッキリ快適!
この、ミネラル濃縮液、凄いかも。
ミネラルミスト浴の、飲むバージョン。
温泉を、エスプレッソ珈琲のように、
何万倍にも濃縮し続けた商品と、伺っている。
私たちは、今、
『ルフロ』社と商談中で、
来週、開発者である、
三田社長とお会いできる。
いろいろ、伺いたいことだらけだ。
コンビニ納豆&キムチは、捨てた、、、
キムチを食べると、
舌やくちびるが、切れていたのは、
唐辛子負けかと思っていたけれど、
添加物負け、らしい。
コンビニのアイスクリームは、大丈夫だから、
発酵食品に添加されている薬剤負け?かも。
私たちは、
食品添加物大国、日本に暮らしている。
どんなに、気をつけても、
なにかしらの、添加物は体に入ってくる。
口から、皮膚から、鼻から、入ってくる。
野菜、穀物の、農業薬品然り。
牛豚鳥卵の、畜産飼料然り。
魚介海苔だって、抗生物質まみれ。
それに、
せっせと通う、病院からの処方薬。
水道水に塩素が入ってるのは、日本くらい。
金魚の水替えに、水道水の塩素を飛ばすか、
浄水器を通して、塩素抜きしなくてはならない。
金魚に悪い水?で、
お米研いでて大丈夫かなぁ〜?
と、いつも疑問がある。
輸入品オーガニックは、
オーガニックにあらず。
空輸日本到着後、
ラックコンテナごと、
殺虫剤シャワーを浴びる。
それだって、空輸はまだまし。
船便なんて、
防腐剤のプールで泳ぎながら、
輸入フルーツは、届く。
育てる過程が、オーガニックだと、
オーガニック認定されてしまう。
輸送中消毒は除外!
と聞き、腰を抜かした。
話しが逸れてしまうけれど、
国際線の機内、、、
日本、離発着の度に、
強烈な、殺虫剤で消毒されている。
飛行機の機内って、窓、開かないし、
換気されてるったって、ねー
間違いなく、
殺虫剤を吸いながらのフライトになる。
救世主なるか?
このミネラル濃縮液があれば、
きちんと、分解できる!!!
だなんて、素敵すぎる。
コップ1杯のお水に、
このミネラル濃縮液、
『クラフト温泉飲料』を、
数滴落として飲むことを、習慣にしたい。
夏休みを、三重県多気にある、
日本最大商業リゾート施設、
多気ヴィソンで過ごしました。
多気ヴィソンの本草湯棟に、
スパというか、
ミネラルミスト浴『ルフロ』が、あります。
ミネラル鉱石を敷き詰めた上に、
寝そべって、ミネラルミストを浴びる、
室内は40度くらい。
サウナとしては、低め設定。
岩盤浴のミネラルバージョンで、
こちら『ルフロ』のミネラルは、
「温泉シェール層」という、
世界に7ヶ所しかない地層から、
抽出したミネラルを使用しています。
ミネラルを、飲む、吸う、浴びる、
を、同時に体験する、岩盤浴です。
ミネラル鉱石の小石かなり熱く、
腹ばい、仰向けを交互に、
2時間の持ち時間に、
10分入浴、
10分ロビーで冷ますを、6回。
途中で、やめたり
10分以内に出てくる、
などは、体調と気分次第で、自由です。
私は、口の中が、
冷んやり湯当たり前兆になると、
上がってを、
3回、繰り返してみました。
汗ダラッダラッ
入浴前と、
ダウンタイムに、
ミネラルウォーターも、
ごまめに、飲むスタイルで、
1回目、酸っぱい
2回目、酸っぱい
3回目、渋い
4回目、甘い〜
甘く感じるようになったら、
体内ミネラル量が、足りた目安だそう。
飲んで、吸って、浴びてを、
1時間くらい続けたら、甘く感じられました。
同じサーバーからのミネラルウォーターなのに?
味覚の変化から、
不足のミネラルが判明するのだそう。
不思議、不思議。
あと、何回行ったっけ?と、
数えきれないくらい、トイレへ。
エッ?また??というぐらい出る。
私だけでなく、体験した3人ともです。
ミネラルミスト浴、、、
から上がってみると、
肌が!ツルッツルッ
髪が!サラッサラッ
視界は広がり、視野明るくなってる。
何に、驚いたかと言うと、
体の温まり方が、ハンパない。
熱海で、毎日、温泉暮らしだったけれど、
こんな、温まり方は、なかった。
3日間続く、体のポカポカさに、感激した。
自宅に帰ってからも、
『クラフト温泉 入浴液』
『クラフト温泉 飲用』を使い続けています。
体調が、すこぶる良い!
2回のノーベル賞受賞者、
ライナス ポーリング博士が、
ミネラルの重要性について研究されています。
ミネラルとは、大地を構成する、100種類近い、
元素の総称です。
‘’ミネラルが人の体の中でどのような働きをしているかを考えるとき、体を巨大な化学工場に例えることができます。体内では、生命機能を支えるために約3500種類以上の化学反応が行われており、
人が健康であるというのは、この化学反応の連携がスムーズに行われているということです。
この化学反応に必要な物質が、酵素であり、酵素の原料が、 タンパク質(アミノ酸)とミネラルです。‘’
「全ての病態、全ての病気、全ての病弊を追及すると、ミネラル欠乏にいきつく」
カナダの栄養学の権威である、アール・ミンデル博士は、「ビタミンバイブル」という著書の中で、
‘’ビタミンは重要なものだが、ミネラルなしでは何もできない。ミネラルこそ、栄養の世界のシンデレラと私は言いたい。…ビタミンはミネラルの助けなしには吸収されることも、その機能を果たすこともできない。
‘’と語られています。
ミネラルが調うことで、体内での化学反応が、潤滑に行われて、気の巡り、血の巡りが、良くなるのを体感出来ている。
ミネラルに魅せられ、良質なミネラル原液を探して、10年以上?
2社、出会えたけれど、継続にならず仕舞い。
新しいミネラルを探しきれていなかった。
やっと、出会えた!
『クラフト温泉』製品は、日本の温泉とミネラル鉱石から、ミネラルをエスプレッソのように、10,000倍に、濃縮して作られている。
日本は、世界に誇る温泉大国で、地球上の自湧温泉の、実に9割が、日本にある。
この豊かな温泉資源を、世界に健康資源として、
輸出が出来ないか?が、クラフト温泉の誕生となっている。
開発者は、元・石油ディーラーさんで、石油と温泉は、成分構成が近似しており、時間経過の違いでしかないことに、気づかれて、温泉に魅せられた方だ。
日本が、温泉資源大国に導くべく、ドバイ在住され、日本の湯治を、世界の『Toji 』へと、起業されている。
事業に取り組む姿勢のスケール感が、素晴らしい。
自宅のお風呂が、最高レベルの温泉になる。
バスタブから上がる湯気を、
ゆっくりゆっくり吸って頂きたい。
また、ミネラル飲用も、習慣になさってほしい。
体内生命機能が調うご体験を。
こちら、『ルフロ』社の、
『クラフト温泉』ミネラル商品は、
昨日から、販売スタートしています。
無期限で、返品返金ご対応いたします。
先ずは、試してみられて、
ご自身の持つ素晴らしい自己治癒力を、
ご体感頂きたいです。
昨日、
京丹後、和久傳の森の美術館で、
美術館の設計者、
安藤忠雄先生の講演会がありました。
安藤忠雄先生は、
ご自身で手がけられた作品の、
アフターケアーとして、
無償で講演会なさってます。
和久傳さんの美術館へは、
もう10年目、10回目になるとか。
素晴らしいですねー
お話しも、それはそれは素晴らしくて、
↓
日本は、もうアカン。
政治も経済も、お金にしか目が向いていない。
そんな輩に、
自分たちの大事な生命を預けたら、アカン。
お上が、どーにもならないのは、
世の常で、
昔々、江戸時代は、もっとキツかった。
それでも、私たち庶民は、
知恵を絞って、生き抜いてきている。
自分たちで、なんとかせな、いかん。
先ず、
日本は、食糧自給率を倍にせんとならん。
空き地があったら、
食べ物になる野菜や果物の木を植えるようにと。
安藤忠雄先生は、
お弟子さんたちが、独立事務所を構える時に、
安藤忠雄先生の看板利用の条件が、
そこで、畑をすること!なんだそうです。
もう何人もが、独立してらして、
日本全国に、
安藤忠雄事務所が展開すると同時に、
お弟子先生方が育てて採れた、
野菜や果物を全国から送ってくれるので、
段ボールが、どんどこ届いて、
安藤忠雄先生の事務所で、
食べきれないぐらいだそう。
必ず、
食べきれないぐらい採れるようになる。
必ず、
そうなるから、
空き地で、自分たちが食べる物を育てることが、
一番、大事なこと!
次に、
人間も動物も、植物がないと生きられない。
だから、緑地を作る!
公園でも、
植物園でも、
森林公園でも、
川沿いに植林でも、
庭にでも、とにかく木を植えること。
植物が豊かであれば、
水を呼ぶし、綺麗な水は確保できる。
汚れた水を、機械で濾過するなんて、ナンセンス。
植物の力によって、私たちは、
空気も、水も、土も、恵んでもらっている。
コレを、忘れてはならない。
食べる物、飲める水があれは、生きられる。
ジーンと、きます。感動します。。。
安藤忠雄先生は、
癌で、五回手術をなさってらして、
内臓、空っぽ。何にもないそうです。
お元気ですね?とよく聞かれるが、
そう気安く健康でいられるわけではなく、
並大抵でない努力をしている。
朝は、
かかとを叩くような歩き方で、
40分のウォーキングを。
かかとの刺激で脳の健康を維持できるから。
夕方は、
毎日、365日、
スポーツジムで、1時間半、汗をかいている。
大病後は、
仕事時間をセーブされ、
奥様と、ゆっくりお食事をなさってます。
奥様に、料理を卒業してもらい、
お二人で、外食を楽しんでいる!
家事の中でも、料理は、重労働だから。
なんて、お優しいことでしょう。
また、奥様の、お美しいこと。
生き方としては、
もっと感動をしなさい!と。
感動が、
人生を豊かにしてくれます。
感動は、
自分を不安に追い込まないと生まれない。
誰かに、感動するもよし。
何かに、感動するもよし。
感動が感動を生んで、
自分の成したことに感動できる人生になる。

とっても、素敵な会でした。
素晴らしい時間を、頂きました。
主催者の和久傳さんに、深く感謝です。
和久傳の大女将さんは、
18年も前から、
工場誘致の更地に植林をして、
和久傳の森を育ててます。
18年目にして、3万本!
初めて、和久傳の森に伺ったときの感動〜
日本にも、
『木を植える男』ジャン ジオノがいたっ!!!
と、ビリビリきました。
森を育てておられるだけでなく、
お米も、育ててらして、
お店でだされるご飯、
お弁当のご飯、ぜんぶ和久傳米です。
もちろん、桑の木も育てておられます。
和久傳さんの稲刈りに参加以来、
和久傳さんの大ファンです。
the WATERシリーズの生産メーカー変更に伴い、ZERO GELの生産継続や供給が困難となりましたため、取り扱い生産中止となりました。
製造元が変わるので、今までの商品を作ってもらうには、課題があり、難航しています。引き続き、生産の可能性に向け、努力を重ねてまいりますので、今後とも引き続き、弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
突然のお知らせ、ご愛用いただきましたお客様には落胆させてしまうことになり、誠に申し訳ございません。
the WATERに関しましては、原料を持っている会社とコンタクトがとれておりますので、引き続き、継続できるよう努力しております。