メールマガジン
ホーム > メールマガジン > メールマガジン2015/6/05
メールマガジン2015/6/05
/eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee El-Sham mail magazin
『テルマガ』 第123 ムラキテルミのエル・シャンメールマガジンです!
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 本日のメニュー 2015/6/05(金)
★ 油のお話し&「バランカ」のオリーブオイル!
★ 「宮古島手作りノニ石けん」入荷のお知らせ
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee http://el-sham.com
この6月1日より、新しいスタッフが入社です!
三谷麗(うらら)さんです。
スラリッとした、綾瀬はるか似のとてもチャーミングな女性です。
奈良県から静岡・熱海までお引越しして来ました。
A子さんのアシスタントです。
私たちは、職・住接近どころか住まいも職場も一緒。
4人と2匹の暮らしながら、麗さんは初めての一人暮らし。
おじいちゃま・おばあちゃまにご両親の愛情を一心に受けた、
1人娘&1人孫! お母様が私の友人で、お預かりする側としては
ドキドキします。
熱海暮らし5日目。
麗さんの、ゆったりのんびりしたリズムで、早くも私たちは
癒されています。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
——「バランカ」のオリーブオイル販売スタートいたします———
今日は油の話しです。
「ココナッツオイル」のブーム、不自然に思われませんか?
美容雑誌や健康雑誌には、「ココナッツオイル活用術」の小冊子が
オマケでついてくる。
この小冊子、雑誌社への広告費は…数百万円の単位です。
それに、『○○にいい』の効果効能範囲がやたらと広い。
『ダイエット』『高血圧』『冷え症』『認知症』『歯槽膿漏』
『美肌』『ハゲ』『エイズ』…
本当に本当でしょうか?
それに、やたらとココナッツオイルをいただきます。
しかも高い。1㎏ 2,000前後のネットワークビジネス販売の商品を
3人の方からいただきました。健康と美容に意識の高い方たちです。
認知症の予防と改善になる(らしい)と聞き、
また、ミランダ・カーはじめハリウッドセレブがこぞって
「ココナッツオイルダイエット」で成功しているとも聞いて
積極的に摂り、お料理に使っていました。この半年間で9㎏!!
3人で暮らしていますから、1人3㎏!!
なのに誰1人痩せず、私なんて4㎏太ってしまい、
母のマダラボケも改善は見られません。おかしい!!
誰かが仕組んでいます。
『何か』を『誰か』が、操作している気がします。
昨日スーパーマーケットで、バターが秋から売り切れ中なのに
牛乳はズラリっと並んでいるのを見て、ハッとしました。
生牛乳を撹拌してお塩を加えれば、バターが簡単に
ご家庭で作れます。
バターが品切れて「ココナッツオイル」がブーム。
アメリカ資本の「ココナッツオイル」ネットワークビジネスが
3グループ日本に上陸しています。
アメリカでの巨大コンツェルンがフィリピンを活性化して、
更に巨大になろうとしているのでしょうか?
「ダイエットに効果的!」の宣伝文句だけでも大ウソです。
ココナッツオイルで揚げたり炒めたりのフィリピン料理を食す
フィリピン人、ほぼ全員小太りです。
ココナッツオイルで揚げたドーナツ・バナナ・チキン・お魚・
ポテトが大好きなハワイアンピープル(ロコの人は全員巨大デブ)、
タヒチアン(南洋真珠を買いつけに行った先のタヒチ№1の
ジュエラーファミリーも全員大デブ。
ある商社を通して、貝のアクセサリーと古タイヤを再利用した
ビーチサンダルの売り込みに来日されたトンガの王族も、
チビデブでした。
「ココナッツオイル」常食者、全員おデブです。
それに『冷え症改善』も有り得ません。
南国に育ち、背の高~い木の上に実ります。極陰性の果物。
南国の、熱して火照る体を冷ます為に働きます”
常温でラードのように固まり、25℃以上でないと
サラサラしない油です。氷のように冷たい手足の人の指先の
毛細血管では、固まってツマってしまいそうです。
現に、この2~3カ月の私、手指がシビレ、
老化によるリュウマチではないか?と密かに心配し、
炭酸水に手を浸したり陰で努力をしていました。
昨日でココナッツオイルを使った料理をピタリっと止めましたら、
ズルズルしていた鼻水が止まり、指先のシビレも止まっています。
「ココナッツオイル」要注意です。
「ココナッツオイル」ついでに、油のお話しを。
かれこれ3年以上前の話しなので時効ということで。
知人の製油会社の工場見学に行った時のこと。
部外者立入禁止の場です。見られては、困る?だけでなく、
危険だからです。
何が危険? 『ノルマルヘキサン』です。劇薬です。
何に使う? 全ての油を抽出する過程で、
『ノルマルヘキサン』を打って油を分離させます。
菜種・大豆・ゴマ・米・紅花・オリーブ・コーン…全てです。
工場見学は、フクシマレベルの防護服を着用します。が、
『ノルマルヘキサン』室と、この劇薬を中和させる
『苛性ソーダ』(劇薬)室は、危険すぎて
立入禁止(黄色と黒のシマシマで大きく表示されていました)で
ガラス越しの見学でした。
この見学中に、生姜の皮と柚子の皮で油を分離させる過程を
見せて頂きましたが、『ノルマルヘキサン』を打った後の残留毒は
『苛性ソーダ』で中和され残っていないと仮定されている為、
加工助剤とみなされ成分表示義務対象外です…
まだまだ続きます。
劇薬『苛性ソーダ』で劇薬『ノルマルヘキサン』を中和させると、
せっかく分離させた油がものすごく泡立ちます。
次の工程で、そのブクブクが一瞬にして消えます。
何とかという消泡剤を打つからです。
この後、あまりに薬品臭が強いため、脱臭剤も打ち、何かの為に
シュウ酸・リン酸活性白土などなどを使って精製して高温処理を
され続けた為とても痛み易い、いやきっと既に痛んでいる油なので、
抗酸化剤・防腐剤などなどを打ち、最後に生姜や柚子の香料を
加えて…香り高い油が出来上がっていました。
この工場見学依頼、スーパーマーケットで油は買っていません。
油を買う時に「圧搾一番搾り」と書いてあっても安心しては
いけません。この工場の製品を並べたショウルームに
「圧搾一番搾り」のゴマ油やシソの実油が並んでいたからです。
工場の過程で最初に圧搾して絞ったゴマやシソの実の油を取って、
通常のラインに、このゴマやシソの実のカスが流れ、
最後に天然の香料の一部として加えられているだけだからです!
「圧搾一番搾り」の意味は、一番最初に圧搾工程をした!の意味です。
単に圧搾するだけで取れる油量と高温プラス
『ノルマルヘキサン』技術で成分分解して取れる油量の差は、
原材料で開きますが、300倍から1万倍です。
この知人の会社は、日本で3番手の製油会社で…
全ヨーロッパと全米全アジアに広くこの技術と薬剤を販売しています。
「油は口にしない方がいい!」と心から思いました。
ちょうどこの工場見学から帰りたてで、油に対して嫌悪感すら
感じていた頃、イタリア好きが高じてオリーブオイル専門店を
広島の福山で始めた藤本真理子さんを紹介されました。
元々、イタリア語をお嬢様大学で教えてらしたのですが、
辞められてイタリア遊学中に素朴なオリーブ農家が
昔ながらの作り方でオリーブオイルを絞っているシーンを
目の当たりにして感激をされ、3年間イタリア中を旅行して
ご自身が納得したオリーブの実でオリーブオイルを絞っている農家と
出会われ、その貴重な1本をいただきました。
実はオリーブオイルって、ベタついて臭くて舌にチリチリして
苦手でした。ところが、この『バランカ』のオリーブオイルは
フルーツの香りがしてサラサラし、すごく美味しい~。
「オリーブオイル」の認識がくつ返されました。
オリーブの実を絞っただけの、オリーブの実ジュースのような
オイルだからだそうです。
藤本真理子さんが、ご自分の足で3年間イタリア中を旅して捜された
1件のオリーブ農家!親子孫の3代が、オリーブの中でも貴重な
カロレア種を育て、自宅の工場で絞っているだけ!
3年前に注文していた『バランカ』のオリーブオイル、
気象変動や干ばつが重なり、一昨年も昨年も入荷せず、
やっと3年待った先週に入荷しています。
お料理にお使い頂きたいだけでなく、お客様のお問い合わせに多い
「クレンジングはどうしたらよいか?」のお答えとして、
『バランカ』のオリーブオイルをお選び頂きたいと思います。
クリームタイプやリキッドタイプのファンデーション、
UVクリームのクレンジング、アイメイクのクレンジング用に
ドレッサーに置き易いよう、小さなビンを特別に作って頂きました。
お料理にはフレッシュなままお使い下さい。
粗塩を加えて、バター代わりにパンに!
もう幸せで幸せで、パンばかり食べてしまいます。
パスタにも仕上げのオイルとして。
トマトやサラダにはバルサミコ酢とオリーブオイルだけで幸せです。
熟したオリーブの実を絞っただけのオイルです。
いただき方もシンプルが一番です!
この『バランカ』のオリーブオイルを、先の製油会社の社長に
プレゼントしましたら、
「この油、どうした?これはすごいぞ!!いい油だ!」と、
指でこすり、舐めてビックリしていました。
本物の分かる方で安心しました…。
3年待った、
イタリア最南端シデルノ産『バランカ』のオリーブオイル、
2015年6月6日(大安)より販売スタートです。
——ノニ石けん入荷のお知らせ————————————–
大変お待たせを致しております、
「宮古島手作りノニ石けん」。
2015年6月15日に入荷予定でございます。
たくさんご予約をいただいており、本当に有難うございます。
今しばらくお待ちくださいますよう、
お願いを申し上げます。
長らくお待ちくださいまして有難うございます。
今週も最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
それでは、本日はこのへんで。 ムラキ テルミ
- アーカイブ
- テルマガ 第286号 2019/2/22
- テルマガ 第285号 2019/2/15
- テルマガ 第284号 2019/2/8
- テルマガ 第283号 2019/2/1
- テルマガ 第282号 2019/1/25
- テルマガ 第281号 2019/1/11
- テルマガ 第280号 2018/12/28
- テルマガ 第279号 2018/12/21
- テルマガ 第278号 2018/12/14
- テルマガ 第277号 2018/12/7
- テルマガ 第276号 2018/11/30
- テルマガ 第275号 2018/11/9
- テルマガ 第274号 2018/10/26
- テルマガ 第273号 2018/10/19
- テルマガ 第272号 2018/10/11
- テルマガ 第271号 2018/10/4
- テルマガ 第270号 2018/9/29
- テルマガ 第269号 2018/9/21
- テルマガ 第268号 2018/9/14
- テルマガ 第267号 2018/9/7
- テルマガ 第266号 2018/8/31
- テルマガ 第265号 2018/8/24
- テルマガ 第264号 2018/8/3
- テルマガ 第263号 2018/7/27
- テルマガ 第262号 2018/7/20
- テルマガ 第261号 2018/7/13
- テルマガ 第260号 2018/7/7
- テルマガ 第259号 2018/6/29
- テルマガ 第258号 2018/6/22
- テルマガ 第257号 2018/6/16
- テルマガ 第256号 2018/6/1
- テルマガ 第255号 2018/5/18
- テルマガ 第254号 2018/4/27
- テルマガ 号外 2018/4/18
- テルマガ 第253号 2018/4/13
- テルマガ 第252号 2018/4/6
- テルマガ 第251号 2018/3/30
- テルマガ 第250号 2018/3/23
- テルマガ 第249号 2018/3/17
- テルマガ 第248号 2018/3/9
- テルマガ 第247号 2018/3/2
- テルマガ 第246号 2018/2/24
- テルマガ 第245号 2018/2/16
- テルマガ 第244号 2018/2/9
- テルマガ 第243号 2018/2/2
- テルマガ 第242号 2018/1/26
- テルマガ 第241号 2018/1/19
- テルマガ 第240回 2018/1/12
- テルマガ 第239号 2017/12/15
- テルマガ 第238号 2017/12/8
- テルマガ 第237号 2017/12/1
- テルマガ 第236号 2017/11/24
- テルマガ 第235号 2017/11/17
- テルマガ 第234号 2017/11/10
- テルマガ 第233号 2017/11/3
- テルマガ 第232号 2017/10/20
- テルマガ 第231号 2017/10/13
- テルマガ 第230号 2017/10/6
- テルマガ 第229号 2017/9/29
- テルマガ 第228号 2017/9/22
- テルマガ 第227号 2017/9/15
- テルマガ 第226号 2017/9/1
- テルマガ 第225号 2017/8/25
- テルマガ 第224号 2017/8/4
- テルマガ 第223号 2017/7/28
- テルマガ 第222号 2017/7/21
- テルマガ 第221号 2017/7/14
- テルマガ 第220号 2017/7/6
- テルマガ 第219号 2017/6/30
- テルマガ 第218号 2017/6/23
- テルマガ 第217号 2017/6/16
- テルマガ 第216号 2017/6/9
- テルマガ 第215号 2017/5/31
- テルマガ 第214号 2017/5/19
- テルマガ 第213号 2017/5/15
- テルマガ 第212号 2017/4/25
- テルマガ 第211号 2017/4/19
- テルマガ 第210号 2017/3/27
- テルマガ 第209号 2017/3/21
- テルマガ 第208号 2017/03/10
- テルマガ 第207号 2017/03/03
- テルマガ 第206号 2017/1/30
- テルマガ 第205号 2017/1/23
- テルマガ 第204号 2017/1/14
- テルマガ 第203号 2017/1/9
- テルマガ 第202号 2016/12/30
- テルマガ 第201号 2016/12/23
- テルマガ 第200号 2016/12/16
- テルマガ 第199号 2016/12/03
- テルマガ 第198号 2016/11/25
- テルマガ 第197号 2016/11/18
- テルマガ第196号 2016/11/11
- テルマガ第195号 2016/11/04
- テルマガ第194号 2016.10.28
- テルマガ第193号 2016.10.21
- テルマガ第191号 2016.10.7
- テルマガ第189号 2016.9.23
- テルマガ第188号 2016.9.16
- テルマガ第159号 2016.2.5
- テルマガ第158号 2016.1.29
- テルマガ第157号 2016.1.22
- テルマガ第156号 2016.1.15
- テルマガ第155号 2016.1.8
- テルマガ 第154号 2016.1.2
- メールマガジン2015/12/18
- メールマガジン2015/12/11
- メールマガジン2015/12/4
- メールマガジン2015/11/27
- メールマガジン2015/11/20
- メールマガジン2015/11/13
- メールマガジン2015/11/6
- メールマガジン2015/10/30
- メールマガジン2015/10/23
- メールマガジン2015/10/16
- メールマガジン2015/10/9
- メールマガジン2015/10/2
- メールマガジン2015/9/25
- メールマガジン2015/9/19
- メールマガジン2015/9/11
- メールマガジン2015/9/4
- メールマガジン2015/8/28
- メールマガジン 2015/8/14
- メールマガジン 2015/8/7
- メールマガジン2015/7/31
- メ-ルマガジン2015/7/24
- メールマガジン2015/7/17
- メールマガジン2015/7/17
- メールマガジン2015/7/10
- メールマガジン2015/6/05