メールマガジン
ホーム > メールマガジン > テルマガ 第239号 2017/12/15
テルマガ 第239号 2017/12/15
/師走も半ばとなり、いよいよ年末。
この年を越して、新しい年を迎える、時間的感覚が、
段々、早くなってきます。年齢の分母が大きく
なるからでしょうか?
この年を越して、新しい年を迎える、時間的感覚が、
段々、早くなってきます。年齢の分母が大きく
なるからでしょうか?
今年、はじめて京都でのお正月を、犬たちと、
上賀茂神社と下鴨神社へ、鴨川べりを初詣散歩をしたのが、
先週のことのようです。
上賀茂神社と下鴨神社へ、鴨川べりを初詣散歩をしたのが、
先週のことのようです。
時の経つスピードが増していますので、時間を
大切に過ごしきれていない気がしてなりません。
ただ、何となく習慣で、過ごしてしまっています。
大切に過ごしきれていない気がしてなりません。
ただ、何となく習慣で、過ごしてしまっています。
「今」にしか、現実も真実もなく、過去や未来に
エネルギーを注いだって何にもならない。とは知りつつも、
「今」にだけ集中してなんて、とてもできません。
ほんの数分先、数時間先、数日先のことばかりに「気」を取られています。
そうか~時間に「気」=「エネルギー」を、
取られているのです。いつも、私。
エネルギーを注いだって何にもならない。とは知りつつも、
「今」にだけ集中してなんて、とてもできません。
ほんの数分先、数時間先、数日先のことばかりに「気」を取られています。
そうか~時間に「気」=「エネルギー」を、
取られているのです。いつも、私。
今は幸せなことに、心配したり、気にかける存在が犬2匹だけ。
母と叔母と暮らしていた時は、自分の人生は、
どこかに消えてしまっていました。母に人生を乗っ取られて。
毎日、「私たちの食事は?」と、
母と叔母の食事作りと食材調達に追われていました。
スタッフ分も作っていましたし。
6人分の朝の人参とリンゴの用意だけでも、大仕事。
ランチも6~7人分!
私たち人間って、「食べるために生きてる?」と、
時間も労力もお金も、食べることに消えてしまうことに
悲しい気持ちでした。
母と叔母と暮らしていた時は、自分の人生は、
どこかに消えてしまっていました。母に人生を乗っ取られて。
毎日、「私たちの食事は?」と、
母と叔母の食事作りと食材調達に追われていました。
スタッフ分も作っていましたし。
6人分の朝の人参とリンゴの用意だけでも、大仕事。
ランチも6~7人分!
私たち人間って、「食べるために生きてる?」と、
時間も労力もお金も、食べることに消えてしまうことに
悲しい気持ちでした。
昨年12月に、ここ京都へ引っ越して、新しい年だけを越して、
母と叔母は、熱海へ帰ってしまい、突然!
3年間の賄い婦生活から、解放され、幸せで幸せで、
もう、台所仕事は御免だわ~と、毎日のように
イスラエル料理店でユダヤ式スープを飲んでいました。
母と叔母は、熱海へ帰ってしまい、突然!
3年間の賄い婦生活から、解放され、幸せで幸せで、
もう、台所仕事は御免だわ~と、毎日のように
イスラエル料理店でユダヤ式スープを飲んでいました。
不思議なもので、2~3ヶ月で、
ごはん、お味噌汁、お漬け物にお納豆とかお豆腐が
食べたくなります。やっぱり、日本人なんだな~と、
感じます。
日本人にとって、ごはん、とお味噌汁とお漬け物が、
三位一体!「汁香飯」と呼ぶ、そうで基本中の基本だと思います。
ごはん、お味噌汁、お漬け物にお納豆とかお豆腐が
食べたくなります。やっぱり、日本人なんだな~と、
感じます。
日本人にとって、ごはん、とお味噌汁とお漬け物が、
三位一体!「汁香飯」と呼ぶ、そうで基本中の基本だと思います。
この日本食の基本食材がこれまた危機で、
お米は、栽培中に薬を浴び、保管中も防腐剤の添加。
お味噌は、発酵熟成中は、発酵促進剤、を使い、
急いで作られてからは、発酵抑制剤に防腐剤。
お醤油も然り
お漬け物パックの裏側の原材料リストには、
カタカナが並びます。
お米は、栽培中に薬を浴び、保管中も防腐剤の添加。
お味噌は、発酵熟成中は、発酵促進剤、を使い、
急いで作られてからは、発酵抑制剤に防腐剤。
お醤油も然り
お漬け物パックの裏側の原材料リストには、
カタカナが並びます。
このごはん、とお味噌汁と、お漬け物、「汁香飯」
3品だけでも、自然栽培のものを選んで、
毎日の食事のベースとしたならば、
私たちの健康のスコアは、グッと上がると思います。
あとは、お納豆や、お豆腐、お漬け物に美味しいお醤油を
添える。
お味噌と、お醤油を活きているものを選べば、
日本人にふさわしい乳酸菌は、こと足りますので、ヨーグルトを
わざわざ買ったり、牛乳や豆乳で作ったりしなくて、平気です。
きちんと、乳酸菌が足りていると、
ヨーグルトを食べたい欲も、わきません。
3品だけでも、自然栽培のものを選んで、
毎日の食事のベースとしたならば、
私たちの健康のスコアは、グッと上がると思います。
あとは、お納豆や、お豆腐、お漬け物に美味しいお醤油を
添える。
お味噌と、お醤油を活きているものを選べば、
日本人にふさわしい乳酸菌は、こと足りますので、ヨーグルトを
わざわざ買ったり、牛乳や豆乳で作ったりしなくて、平気です。
きちんと、乳酸菌が足りていると、
ヨーグルトを食べたい欲も、わきません。
江戸時代に、食していなかった食べ物は、
今、一度、見直してみる必要がある気がします。
小麦製品~パン・パスタ・ピッツァ~などを
日常に食べるようになって、様々なアレルギーが
生まれています。
今、一度、見直してみる必要がある気がします。
小麦製品~パン・パスタ・ピッツァ~などを
日常に食べるようになって、様々なアレルギーが
生まれています。
便秘もそう。小麦は体を冷やします。
お肉は、食べると、その動物霊が、憑く、、、と聞いて、ゾッとしました。
お魚もですね。魚貝ぜんぶかしら。
植物は、霊ではなくて、精霊なのだそうです。
軽やかで、清らかなイメージです。
動物霊は、御免だわ。もうあんなに好きだった鴨も
美味しく感じませんし。
昨日も、ブリ大根が食べられませんでした。
脂と臭いがキツかったです。
お肉は、食べると、その動物霊が、憑く、、、と聞いて、ゾッとしました。
お魚もですね。魚貝ぜんぶかしら。
植物は、霊ではなくて、精霊なのだそうです。
軽やかで、清らかなイメージです。
動物霊は、御免だわ。もうあんなに好きだった鴨も
美味しく感じませんし。
昨日も、ブリ大根が食べられませんでした。
脂と臭いがキツかったです。
以前に、マクロビオティックをスタートした時は、
腎機能が弱り、ワラをも掴む感じで、
無理矢理、マクロビオティックに食生活をシフトしました。
今回は、食べたあとの体調や、食嗜好の変化で
限りなくベジタリアン食に、近づいており、
シフトチェンジしつつあります。
腎機能が弱り、ワラをも掴む感じで、
無理矢理、マクロビオティックに食生活をシフトしました。
今回は、食べたあとの体調や、食嗜好の変化で
限りなくベジタリアン食に、近づいており、
シフトチェンジしつつあります。
◯◯◯式の食事療法だから、、、と頭で判断するのではなく、
自分で、「要らない・食べたくない」と
絞ったものは、未練がなく、食べたい欲を抑えなくていいので、
スッパリと切れます。
今も、歳末大当たり中です。年末になると
食あたりを起こします。。。昨日の、白子、か、
ブリ大根のブリか、クジラベーコンか、、、
たぶん白子だと思います。こんなに好きなのに、、、
12時間、お腹下しっぱなしで、今もシビれています。
ビー玉サイズの白子で?
箸先、1cmのブリ?か、向こうが透けて見えそうなクジラベーコンか?
きっと、白子です。生でしたから。。。
自分で、「要らない・食べたくない」と
絞ったものは、未練がなく、食べたい欲を抑えなくていいので、
スッパリと切れます。
今も、歳末大当たり中です。年末になると
食あたりを起こします。。。昨日の、白子、か、
ブリ大根のブリか、クジラベーコンか、、、
たぶん白子だと思います。こんなに好きなのに、、、
12時間、お腹下しっぱなしで、今もシビれています。
ビー玉サイズの白子で?
箸先、1cmのブリ?か、向こうが透けて見えそうなクジラベーコンか?
きっと、白子です。生でしたから。。。
以前、カキに当たり、クリスマスから
お正月明けまで、2週間、苦しみました。
口から泡を吹くほどの当たり方で、ノロウィルスでした。
以来、カキは口にしていません。
やはり、痛い目に遭わないと、止められない。
こうして、食べ物リストが短くなっていくようです。
近い将来、完璧なベジタリアンに復帰しそうな
予感があります。
お正月明けまで、2週間、苦しみました。
口から泡を吹くほどの当たり方で、ノロウィルスでした。
以来、カキは口にしていません。
やはり、痛い目に遭わないと、止められない。
こうして、食べ物リストが短くなっていくようです。
近い将来、完璧なベジタリアンに復帰しそうな
予感があります。
ベジタリアンとマクロビオティックが、
肝臓癌を誘発したのではありません。
食べてはいけないものが多すぎて、食べたいものを
食べられないストレスを、いつも抱えていました。
そのストレスが、量と回数によって発散してしまい
常に食べすぎていました。
肝臓癌を誘発したのではありません。
食べてはいけないものが多すぎて、食べたいものを
食べられないストレスを、いつも抱えていました。
そのストレスが、量と回数によって発散してしまい
常に食べすぎていました。
その上、万年のドン冷え性。
マクロビオティックで、この冷え性は、全く改善されず、
1日1食生活のベースを、
「汁香飯」=ごはん、お味噌汁、お漬け物に、
シフトしていきたいです。
その先が、病気を治したい、とかではなく、
自主的な、ベジタリアン、かな。
それほどハードルは高くなく、
今の食生活からコミットするのは、
玉子、乳製品、魚貝類です。
その先に、スイーツが控えていますが、
誰かに言われたり、理論だから、食べてはいけない。と、
決めつけられるのではなく、あくまでも自主的な、
シフトチェンジをしていきたい。
あと、社会性と社交性を保ちつつ。
マクロビオティックで、この冷え性は、全く改善されず、
1日1食生活のベースを、
「汁香飯」=ごはん、お味噌汁、お漬け物に、
シフトしていきたいです。
その先が、病気を治したい、とかではなく、
自主的な、ベジタリアン、かな。
それほどハードルは高くなく、
今の食生活からコミットするのは、
玉子、乳製品、魚貝類です。
その先に、スイーツが控えていますが、
誰かに言われたり、理論だから、食べてはいけない。と、
決めつけられるのではなく、あくまでも自主的な、
シフトチェンジをしていきたい。
あと、社会性と社交性を保ちつつ。
なぜ、そう思い始めたのかと、言いますと、
食後の至福感が気になり始めたからです。
自宅で、「汁・香・飯」に1品か2品の食事をした後、
何とも幸せです。
ベースが、自然栽培の食材と調味料です。
あとは、室町和久傳での食事は、
食前・食中・食後と、ずーっと、幸せです。
ひと口、ふた口ずつのお魚と野菜のお料理
盛りつけの美しさも幸せです。
あとが、お煎餅なのですが、
播磨屋さんのお煎餅を食べている時も、
食べた後も、幸せです。
食後の至福感が気になり始めたからです。
自宅で、「汁・香・飯」に1品か2品の食事をした後、
何とも幸せです。
ベースが、自然栽培の食材と調味料です。
あとは、室町和久傳での食事は、
食前・食中・食後と、ずーっと、幸せです。
ひと口、ふた口ずつのお魚と野菜のお料理
盛りつけの美しさも幸せです。
あとが、お煎餅なのですが、
播磨屋さんのお煎餅を食べている時も、
食べた後も、幸せです。
自宅ごはん、室町和久傳ごはん、播磨屋さんのお煎餅は、
食べる前よりも、食べた後の方が
グッと、至福感が上がります。
レストラン山崎、木村秋則さんの奇跡のリンゴスープも、
幸せ感度が上がります。
波動が上がるのだと思います。
食べる前よりも、食べた後の方が
グッと、至福感が上がります。
レストラン山崎、木村秋則さんの奇跡のリンゴスープも、
幸せ感度が上がります。
波動が上がるのだと思います。
なぜ、ベジタリアンにと、思うかといいますと、
波動です。
野菜や果物の波動は高くて、優しいです。
お肉はもとより、魚貝も、そうとうの
技術とか愛情がないと、波動は上がってこないと感じます。
それと、過去に、17年間のマクロビオティック生活を体験しています。
この間、冷え性で、食べすぎてはいましたが、
身体が、よく動けていました。運気も良かった。
運気も波動ですから、自身の波動が上がっていれば、
運気が落ちてもさほど痛手を受けません。
雑食をしていると、運気も乱れる気がします。
前職では、過酷な24時間ライブのテレビショッピング会社勤務。
フレックス勤務でしたが、真夜中の仕事が続き、
お陽様浴びてないな~。ということも度々。
その上、商品買い付けの出張が、国内海外と
毎月、数本、入ります。この仕事をこなせていたのは、
マクロビオティックの食事のお陰だと思います。
波動です。
野菜や果物の波動は高くて、優しいです。
お肉はもとより、魚貝も、そうとうの
技術とか愛情がないと、波動は上がってこないと感じます。
それと、過去に、17年間のマクロビオティック生活を体験しています。
この間、冷え性で、食べすぎてはいましたが、
身体が、よく動けていました。運気も良かった。
運気も波動ですから、自身の波動が上がっていれば、
運気が落ちてもさほど痛手を受けません。
雑食をしていると、運気も乱れる気がします。
前職では、過酷な24時間ライブのテレビショッピング会社勤務。
フレックス勤務でしたが、真夜中の仕事が続き、
お陽様浴びてないな~。ということも度々。
その上、商品買い付けの出張が、国内海外と
毎月、数本、入ります。この仕事をこなせていたのは、
マクロビオティックの食事のお陰だと思います。
肝臓癌発病がきっかけで出逢えた主治医からの食事指導で、
貝類と玉子を、食べ始めました。
激ヤセしていたので、「お肉を食べなさい!」と
言われましたが、吐いてしまい食べられず、
「ならば、有精卵の、玉子を。」となりました。
完全栄養食だから。と。勧められたのです。
ゆっくり養生をしながら、今、振り返ると、
人参リンゴジュースと生姜紅茶、そして「汁・香・飯」の軽い
「1日1食」生活を続けたことで、癌が消えました。
お味噌汁は、ほとんどがシジミかアサリ・ハマグリなどの貝類です。
肝臓が悪かったので、貝類の摂取も勧められました。
そして、良質なお塩です。
貝類と玉子を、食べ始めました。
激ヤセしていたので、「お肉を食べなさい!」と
言われましたが、吐いてしまい食べられず、
「ならば、有精卵の、玉子を。」となりました。
完全栄養食だから。と。勧められたのです。
ゆっくり養生をしながら、今、振り返ると、
人参リンゴジュースと生姜紅茶、そして「汁・香・飯」の軽い
「1日1食」生活を続けたことで、癌が消えました。
お味噌汁は、ほとんどがシジミかアサリ・ハマグリなどの貝類です。
肝臓が悪かったので、貝類の摂取も勧められました。
そして、良質なお塩です。
13ヶ月で、癌が消えた時、主治医から、
「あなたが、マクロビオティック生活者だったことは、
癌の治りが早かったことの要因でもあると思う。」と
言われています。
そうなんだ~と、その時は、さほど気になりませんでしたが、
最近やっとマクロビオティック生活者で、よかったな~と、思えます。
「あなたが、マクロビオティック生活者だったことは、
癌の治りが早かったことの要因でもあると思う。」と
言われています。
そうなんだ~と、その時は、さほど気になりませんでしたが、
最近やっとマクロビオティック生活者で、よかったな~と、思えます。
癌発覚と同時に、
「マクロビオティックしていて、癌になる人、多いよね」とか
「あんなに食事を気にしていたのにね」と、いう言葉を浴び、
自分自身も、「食べたいものを食べずに我慢していたのに~」
という気持ちが強かったのが、変わってきました。10年をかけて。
我慢ではなくて、自主的に楽しんで、
ベジタリアン生活者になれそうな気になりました。
今は、ホワイトベジタリアンですが、これも良し。
もっと、ストイックになるも、良し。
何を食べたいかよりも、
食べたあとの至福感とか、誰が作っているか、が
大切だなと、思います。お料理する材料も含めてです。
「マクロビオティックしていて、癌になる人、多いよね」とか
「あんなに食事を気にしていたのにね」と、いう言葉を浴び、
自分自身も、「食べたいものを食べずに我慢していたのに~」
という気持ちが強かったのが、変わってきました。10年をかけて。
我慢ではなくて、自主的に楽しんで、
ベジタリアン生活者になれそうな気になりました。
今は、ホワイトベジタリアンですが、これも良し。
もっと、ストイックになるも、良し。
何を食べたいかよりも、
食べたあとの至福感とか、誰が作っているか、が
大切だなと、思います。お料理する材料も含めてです。
「ボリューム」ではなく、「質」を食べる。
「エネルギー」「気」「波動」を、食べる意識が、
最近はあります。
「エネルギー」を食べる。となると、
カロリーメイトとかエナジーバームを
想像してしまいますが、
本物の活きているエネルギー食は、
対極で、フルーツだったり、生の野菜、お漬け物
自然栽培の米・味噌・醤油が、ライブ・フードです。
「エネルギー」「気」「波動」を、食べる意識が、
最近はあります。
「エネルギー」を食べる。となると、
カロリーメイトとかエナジーバームを
想像してしまいますが、
本物の活きているエネルギー食は、
対極で、フルーツだったり、生の野菜、お漬け物
自然栽培の米・味噌・醤油が、ライブ・フードです。
愛媛県道後温泉で種の学校を主催されている
谷田さんは、ご自身の脳梗塞後遺症と
お嬢さんのモヤモヤ病を、無農薬無肥料
自然栽培の食材・調味料に変えることで快癒され、
このことで「食べ物」の大切さ、
そして、日本の「食べ物」の危うさに気づかれ、て、
建築業から、農業へ、お仕事をチェンジされています。
谷田さんは、ご自身の脳梗塞後遺症と
お嬢さんのモヤモヤ病を、無農薬無肥料
自然栽培の食材・調味料に変えることで快癒され、
このことで「食べ物」の大切さ、
そして、日本の「食べ物」の危うさに気づかれ、て、
建築業から、農業へ、お仕事をチェンジされています。
私たちは、日本古来の食事スタイルに還っていくのではないか。と
感じます。
「汁・香・飯」を、基本にして。
ご馳走は、お祝いごと、お客様がみえた時にして、
日常の生活を「一汁一菜」もしくは「一汁二菜」にして、
「ハレ」と「ケ」の区別のある暮らしをしてみたい~と、
来年のプランに。組んでいます。
感じます。
「汁・香・飯」を、基本にして。
ご馳走は、お祝いごと、お客様がみえた時にして、
日常の生活を「一汁一菜」もしくは「一汁二菜」にして、
「ハレ」と「ケ」の区別のある暮らしをしてみたい~と、
来年のプランに。組んでいます。
京都は、突然、寒波に襲われ、極寒の毎日ですが、
あんなにひどい冷え性だったのに
手足の冷えない体になっています!
あとは、食事の「質」を高めて、みます。
あんなにひどい冷え性だったのに
手足の冷えない体になっています!
あとは、食事の「質」を高めて、みます。
——■送料について———————————————
11月より、送料の値上げをしております。
誠に、申し訳ありません。
誠に、申し訳ありません。
ヤマト運輸から、全く交渉の余地なく、
地域によっては、30%もの運賃が値上がりしております。
私たちではどうにもなりませんでした。
ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
地域によっては、30%もの運賃が値上がりしております。
私たちではどうにもなりませんでした。
ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございます。
お客様から、
「送料は無料にならないのか?」
「◯◯円以上の買い物に対して、無料にして欲しい」との
メッセージを頂いております。
生憎、送料無料は難しいのが、現実です。
「送料は無料にならないのか?」
「◯◯円以上の買い物に対して、無料にして欲しい」との
メッセージを頂いております。
生憎、送料無料は難しいのが、現実です。
理由は、私たちの設定している商品値段の、利益率が低いからです。
半年ほど、送料無料を試したことがありました。
324円のジュース1つ。540円のお塩1つ。の
ご注文が重なり、私たちの利益を越える送料を、
ヤマト運輸に支払うこととなり
止むなく
断念しております。
半年ほど、送料無料を試したことがありました。
324円のジュース1つ。540円のお塩1つ。の
ご注文が重なり、私たちの利益を越える送料を、
ヤマト運輸に支払うこととなり
止むなく
断念しております。
今も、企業努力はしております。
全国一律の送料を頂戴しておりますが、
関西、四国、中国、中部地域を離れますと、
私たちが、その差額を負担しています。
また、、、お米のご注文は、重量とサイズで、
全国赤字です。。。
全国一律の送料を頂戴しておりますが、
関西、四国、中国、中部地域を離れますと、
私たちが、その差額を負担しています。
また、、、お米のご注文は、重量とサイズで、
全国赤字です。。。
あと、クレジットカード利用手数料、並びに
代引き手数料もサービスさせて頂いております。
ここまでが、今のところ精一杯でございます。
代引き手数料もサービスさせて頂いております。
ここまでが、今のところ精一杯でございます。
送料無料を実施しようとなると、商品代金を
値上げせざるを、得なくなり、
本末転倒となります。
送料無料が、当たり前のように思える昨今、ですが、
実は実は、その分をも含めた高い商品を買っているかもしれません。
私たちも、Amazonで、取り引きを
お願いしていた時期がありましたが、
会計士から、「Amazonに出品すると、赤字ですよ」と、
注意を受け、今は取り止めています。
値上げせざるを、得なくなり、
本末転倒となります。
送料無料が、当たり前のように思える昨今、ですが、
実は実は、その分をも含めた高い商品を買っているかもしれません。
私たちも、Amazonで、取り引きを
お願いしていた時期がありましたが、
会計士から、「Amazonに出品すると、赤字ですよ」と、
注意を受け、今は取り止めています。
私たちのロングセラー商品の、「京かえる」石けんですが、
このパッケージのまま、同じコストで、
全く同じ石けんを、前職のテレビショッピング会社で販売すると、
3倍の値段をつけていると思います。
もう少し高く値段を設定しているかもしれません。
セールに割引きプライスで、出せるように、、、。
この利益の幅があるので、◯◯円以上、送料無料が、実現します。
デパートも同じです。
伊勢丹から、商品オファーを頂きましたが、
商談は成立しませんでした。
伊勢丹さんの利益分が、私たちのコストだったので。
中には、私たちのコスト率を聞いて、
「頭、おかしい!」と言われることもあります。
このパッケージのまま、同じコストで、
全く同じ石けんを、前職のテレビショッピング会社で販売すると、
3倍の値段をつけていると思います。
もう少し高く値段を設定しているかもしれません。
セールに割引きプライスで、出せるように、、、。
この利益の幅があるので、◯◯円以上、送料無料が、実現します。
デパートも同じです。
伊勢丹から、商品オファーを頂きましたが、
商談は成立しませんでした。
伊勢丹さんの利益分が、私たちのコストだったので。
中には、私たちのコスト率を聞いて、
「頭、おかしい!」と言われることもあります。
おかしくて、結構。かまいません。
石けん1つ、お買い上げ頂いて、
利益でハーゲンダッツのアイスクリームが買えません。
それでも、無名の電子商店が続けてこれたのは、
やはり、このコスト率の高さなのです。
石けん1つ、お買い上げ頂いて、
利益でハーゲンダッツのアイスクリームが買えません。
それでも、無名の電子商店が続けてこれたのは、
やはり、このコスト率の高さなのです。
商社で、働いて、多大な利益を出してきました。
インセンティブボーナスも頂いた。でも
大ケガ、大病と続きました。生き残れた後、
仕事を再スタートするにあたり、
何か生き方を変えなくては?と、強く思い
今までの仕事の仕方のコスト率を、
反転させてみました。真逆に。
商品の質と、お値段の見合い方も、コスト率が反転したことで、
上がります。
きっと、お客様に喜んで頂けるだろうな~と、信じて、きました。
インセンティブボーナスも頂いた。でも
大ケガ、大病と続きました。生き残れた後、
仕事を再スタートするにあたり、
何か生き方を変えなくては?と、強く思い
今までの仕事の仕方のコスト率を、
反転させてみました。真逆に。
商品の質と、お値段の見合い方も、コスト率が反転したことで、
上がります。
きっと、お客様に喜んで頂けるだろうな~と、信じて、きました。
創業から8年間、ずーっと、赤字でしたが、
何とか10年目を迎えています。
商品の返品率が、異常に低い、
個性的な通販会社に育ってくれました。
やっぱり、このやり方でよかった!と、
つくづく思います。
なので、一律で頂戴しております送料は、
ぜひとも、ご寛容下さいませ。
私たちからの、サービスは、送料無料ではなく、
商品の質の高さです。
ご満足頂けない商品は、
無期限でご返品を、お受けしております。
何とか10年目を迎えています。
商品の返品率が、異常に低い、
個性的な通販会社に育ってくれました。
やっぱり、このやり方でよかった!と、
つくづく思います。
なので、一律で頂戴しております送料は、
ぜひとも、ご寛容下さいませ。
私たちからの、サービスは、送料無料ではなく、
商品の質の高さです。
ご満足頂けない商品は、
無期限でご返品を、お受けしております。
—————————————————————–
お客様、みな様のおかげで、私たちは、
今年も、無事に、過ごせました。
本当にありがとうございます。
今年も、無事に、過ごせました。
本当にありがとうございます。
来週より、母と叔母、犬2匹を連れ、半月ほど
鳥取県三朝温泉に行って参ります。
鳥取県三朝温泉に行って参ります。
このメルマガを持ちまして、
年末の、お礼のご挨拶とさせて頂きます。
年末の、お礼のご挨拶とさせて頂きます。
皆様と共に、おくる年、そして、
迎える新年は、美しい時の
重なりとなりますように。
迎える新年は、美しい時の
重なりとなりますように。
心から、ありがとうございます。
- アーカイブ
- テルマガ 号外 2018/4/18
- テルマガ 第253号 2018/4/13
- テルマガ 第252号 2018/4/6
- テルマガ 第251号 2018/3/30
- テルマガ 第250号 2018/3/23
- テルマガ 第249号 2018/3/17
- テルマガ 第248号 2018/3/9
- テルマガ 第247号 2018/3/2
- テルマガ 第246号 2018/2/24
- テルマガ 第245号 2018/2/16
- テルマガ 第244号 2018/2/9
- テルマガ 第243号 2018/2/2
- テルマガ 第242号 2018/1/26
- テルマガ 第241号 2018/1/19
- テルマガ 第240回 2018/1/12
- テルマガ 第239号 2017/12/15
- テルマガ 第238号 2017/12/8
- テルマガ 第237号 2017/12/1
- テルマガ 第236号 2017/11/24
- テルマガ 第235号 2017/11/17
- テルマガ 第234号 2017/11/10
- テルマガ 第233号 2017/11/3
- テルマガ 第232号 2017/10/20
- テルマガ 第231号 2017/10/13
- テルマガ 第230号 2017/10/6
- テルマガ 第229号 2017/9/29
- テルマガ 第228号 2017/9/22
- テルマガ 第227号 2017/9/15
- テルマガ 第226号 2017/9/1
- テルマガ 第225号 2017/8/25
- テルマガ 第224号 2017/8/4
- テルマガ 第223号 2017/7/28
- テルマガ 第222号 2017/7/21
- テルマガ 第221号 2017/7/14
- テルマガ 第220号 2017/7/6
- テルマガ 第219号 2017/6/30
- テルマガ 第218号 2017/6/23
- テルマガ 第217号 2017/6/16
- テルマガ 第216号 2017/6/9
- テルマガ 第215号 2017/5/31
- テルマガ 第214号 2017/5/19
- テルマガ 第213号 2017/5/15
- テルマガ 第212号 2017/4/25
- テルマガ 第211号 2017/4/19
- テルマガ 第210号 2017/3/27
- テルマガ 第209号 2017/3/21
- テルマガ 第208号 2017/03/10
- テルマガ 第207号 2017/03/03
- テルマガ 第206号 2017/1/30
- テルマガ 第205号 2017/1/23
- テルマガ 第204号 2017/1/14
- テルマガ 第203号 2017/1/9
- テルマガ 第202号 2016/12/30
- テルマガ 第201号 2016/12/23
- テルマガ 第200号 2016/12/16
- テルマガ 第199号 2016/12/03
- テルマガ 第198号 2016/11/25
- テルマガ 第197号 2016/11/18
- テルマガ第196号 2016/11/11
- テルマガ第195号 2016/11/04
- テルマガ第194号 2016.10.28
- テルマガ第193号 2016.10.21
- テルマガ第191号 2016.10.7
- テルマガ第189号 2016.9.23
- テルマガ第188号 2016.9.16
- テルマガ第159号 2016.2.5
- テルマガ第158号 2016.1.29
- テルマガ第157号 2016.1.22
- テルマガ第156号 2016.1.15
- テルマガ第155号 2016.1.8
- テルマガ 第154号 2016.1.2
- メールマガジン2015/12/18
- メールマガジン2015/12/11
- メールマガジン2015/12/4
- メールマガジン2015/11/27
- メールマガジン2015/11/20
- メールマガジン2015/11/13
- メールマガジン2015/11/6
- メールマガジン2015/10/30
- メールマガジン2015/10/23
- メールマガジン2015/10/16
- メールマガジン2015/10/9
- メールマガジン2015/10/2
- メールマガジン2015/9/25
- メールマガジン2015/9/19
- メールマガジン2015/9/11
- メールマガジン2015/9/4
- メールマガジン2015/8/28
- メールマガジン 2015/8/14
- メールマガジン 2015/8/7
- メールマガジン2015/7/31
- メ-ルマガジン2015/7/24
- メールマガジン2015/7/17
- メールマガジン2015/7/17
- メールマガジン2015/7/10
- メールマガジン2015/6/05